警備員に5分前行動というのが通用しない理由は警備隊の中でルール化されていないからと主張する人がいるから

今まで勤務してきた施設警備の現場で、警備員同士が揉める要因の一つに「交代時の時間厳守」というものがありました。これは業務交代の時に5分前で交代したりもしくは時間ぎりぎりまで交代しない現場など様々だと思います。警備隊でその時間が規則になっていないと、各々勝手にルールを持ち出してその主張が衝突してトラブルになるのです。

スポンサーリンク

警備員は交代で仕事をしている

施設警備員の業務は交代で仕事をしています。

店内の巡回や出入管理業務の受付場など、大抵1時間ごとに同僚の警備員さんと入れ替わりながら業務を遂行しています。

 

施設警備員の業務は大抵この巡回と出入管理業務となっているので、多くの施設警備員さんが経験している事でしょう。

そしてよほど一人の現場でもない限り、相勤者とその仕事を時間ごとで交代しているはずです。

 

そんな交代しながら業務を行っているのですが、警備員さんによっては交代の時間は意外とバラバラだったりします。

5分前に必ず交代してくれる警備員さんがいるかと思えば、他の人の場合だと交代時間ギリギリまで代わってくれない人もいる事でしょう。

 

過去の現場でも同じ職場でも、警備員さんによって交代してくれる時間にかなりバラツキがありました。

交代時間を決めていないが為に

交代した後に自分の待機時間の場合だと、少しでも早く待機に入りたいという気持ちがあります。

まあ、その分待機明けも交代してくれた時間に合わせて早めに戻ってきたりするので、休んでいた合計の時間に変わりはありませんがね。

 

しかし、交代してくれる警備員さんによっては代わる時間がみなバラバラなので、待機明けの時間も毎回変わったりしてしまいます。

実際、現場に交代する時間を細かく決めていない場合が多いので、中には自分で勝手にに交代時間のルールを押し付けて、他の隊員さんとトラブルになる事もありました。

 

「5分間に交代するのは社会人として当然だろ!」

 

というセリフをよく吐いていた警備員さんがいました。

確かに5分前行動というのは、社会の常識なのかもしれませんが、警備員にはそんな常識が通用しない人も中には居るのです。

 

しかも、社内ではそんなルール無いから、という態度の人もいます。

常識が通用しにくい集団の集まりだ、という事を理解しておかないと他の警備員さんと直ぐにトラブルになってしまうでしょう。

 

私も過去に、交代の事であまり良い思い出が無かったので隊長になってからは、交代の時間に関してルール化する様にしました。

警備隊で交代時間を定める

交代はもちろんの事、上番時間は最低でも5分前に完了している事。

上番時間が9時の場合、8時59分に駆け込んできて「セーフ」なんて警備業では通用しません。

 

警備員が業務の交代をする時、必ず引継ぎが発生します。

同じ業務を共有しているので、交代する前までにどんな出来事があったのか、把握しておく事は無いのか、などお互いが内容を確認する時間が必要になるのです。

 

下番者が9時までの仕事の場合、9時を過ぎては残業になってしまうので、引継ぎは9時までに完了しておかなければなりません。

それを考えると、引継ぎの出来る5分前までには上番しておかないといけません。

 

そうすれば翌日も同じ様に5分前に上番者が交代の為にやって来るので、9時には下番できるのです。

5分前以上の時間に交代する分には誰も損はしていませんが、無理に早い時間に交代する必要はないにもかかわらず、善意で早い時間に交代してくれる隊員さんもいます。

 

この様に、警備隊の中で「5分前行動」という決まりにしてしまえば、誰も交代時間がブレる様な事はありません。

以前の商業施設の時は、みなバラバラな交代時間でしたが、あの時の出来事を反面教師にして、統一する事が出来ました。

 

警備業界は時間にルーズな人も多いかと思われます。

しかし、職場のルールとして徹底すれば意外とみんな守れるものだという事が分かりました。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク