施設警備員は熱中症に弱いのはなぜ

梅雨も明け、外の気温が毎日35℃を越える中、外で働く方は熱中症に気を付けて下さい。そんな中、施設警備員は建物内で働く事が多く、中々外に出ません。その為、少し外で仕事をするとすぐに熱中症になるほど、外の勤務に慣れていないのです。

スポンサーリンク

外の勤務に慣れていない

以前の現場に比べて、さらに外での勤務の機会が減ったこの現場では、前以上に熱中症に気を付けねばならなくなりました。

以前は多少ながらも外での業務は数時間はあり、水分補給や暑さ対策を隊員さんたちに呼びかけていましたが、今の現場では日中の外周巡回がないので、夏も冬も過酷な環境での業務が減りました。

 

梅雨も明け、日中の外の気温はものすごい事になっていますが、ありがたい事にこの現場では外へ出る事が殆どありません。

おかげて、熱中症になる機会も減り、体調不良を起こす警備員さんも今の所いません。

そうなると、今度は外の環境に慣れていない警備員さんたちばかりになってしまいます。

 

人は環境に順応しやすく、以前は夏の暑い時間帯に1時間は歩き回っていた警備員さんも

 

「外が暑すぎて建物から出るのが嫌」

 

なんて弱音を吐くようになりました。

これでは違う現場に転属した時、外の業務がまともに出来ないのでは・・と心配になります。

施設警備員でも外の勤務はある

こんな外での業務がほとんどない施設警備の現場もあれば、中には施設警備員なのに外での業務の多い現場もあったりします。

ウチの警備会社でも、同じ施設警備業務にも関わらず、ある現場では外での立哨業務が大半な現場もあります。

 

夏の暑い時期や冬の寒い時でも、毎日立哨だそうです。

 

ウチの殆どの隊員さんがその現場では使い物にならないだろうな・・と思いました。

詳しくは聞いていませんが、そういった現場では70歳も近いような警備員さんでは体を壊してしまいそうで心配です。

 

しかし、世の中の交通誘導警備の多くの方が、70歳も近い警備員さんなのではないでしょうか。

もしかしたら意外と年配の方の方が、外での勤務に強かったりして・

 

施設警備員、と一言で言っても、ずっと建物内で業務をするかと思えば、朝から晩まで外で立哨している現場もあります。

万全の対策をして勤務に就く

熱中症とは、なにも外で働いている人だけに関係する症状ではありません。

屋内でも熱中症になる人も実際います。

 

要するに体から一定の水分が減り脱水症状なると発症しやすい様なので、室内に居るからと心配しないで良いわけではありません。

むしろ、建物内にいる方が油断しているかもしれませんよね。

 

建物内では汗をそれほど掻かないので、外にいるよりも脱水症状に気づきにくいのかもしれません。

歳をとっている人は特に気を付ける必要があるでしょう。

 

「建物内であっても定期的な水分補給は必要です」

 

施設警備員は外での勤務よりも屋内での勤務が多いと思います。

汗を掻きにくい屋内の仕事であっても、体から水分は減っています。

水分が減ると、自分では気付きにくいですが脱水症状になっている事も・・

 

日の当たらないような場所での勤務でも、定期的に水分を補給する事が重要です。

まだまだ暑い日が続きますが、無事に乗り切るためにも健康管理には注意しましょう。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク