ある現場の架空の話と思って下さい。その現場では警備歴2年も満たない無資格の警備員が、10年以上勤務している1級持ちの隊長に、挨拶もしなければ仕事の事で文句ばかり言っています。その隊員の酷さに会社に異動をお願いしても、人手不足の為にまともに取り合ってもくれません。
“無資格の隊員から小ばかにされる隊長” の続きを読む
警備員は休みたくても気軽に休めない
施設警備員の多くの仕事は気軽に休めません。というのも、施設警備員は一人一人が受け持つポストがあり、そのポストは出勤の穴を空けられないのです。5人ポストの場合、「今日1人休みだから、4人でやるぞ」は許されないのです。自分が休んだら、代わりに誰かが出なければならない。そんな仕組みなので迂闊に風邪もひけません。
“警備員は休みたくても気軽に休めない” の続きを読む
キツイ現場と暇な現場の大きな違い
施設警備できつい現場とヒマな現場、いわゆる当たり現場か外れ現場かという話題は、ネットでもよく目にします。外れ現場でよく出てくる商業施設。ヒマな現場でよく出てくる商業ビル。これらの大きな違いはいったいどこにあるのでしょうか。
“キツイ現場と暇な現場の大きな違い” の続きを読む
食後の運動が必要なほどヒマな現場
施設警備員は体を動かす事が比較的多い仕事です。施設内を1日中巡回したりし、足腰が鍛えられます。しかしヒマな現場ではそうはいかず、1日の殆どをイスに座ったままで終える所もあるのです。うちの現場がそれに近く、余りにも動く事が無いので、運動不足解消に仕事でもないのにウロウロしたりするのです。
“食後の運動が必要なほどヒマな現場” の続きを読む
工場の警備がキツイというウワサ
私は施設警備員ですが、工場での施設警備の経験がありません。工場での勤務はあり、そこで働く警備員さんは出勤時に毎日見ていました。しかし、彼らの1日の行動までは見ていないのです。過去に工場警備の経験者の話を人伝いに聞いた事がありますが、結構キツイのだそうです。私は商業施設の経験がありますが、どちらがキツイのか気になりました。
“工場の警備がキツイというウワサ” の続きを読む
お店の中で警備員と犬の鬼ごっこ
テレビやネットなどで猫が建物内に侵入すようとするのを、優しく止めている警備員さんの動画を見た事がありますが、あれの犬バージョンを商業施設で経験した事があります。しかもこちらは実際に侵入され、猫の動画の様なほのぼのした感じではなく嚙まれるのを気にしながら警備員総出で追いかけまわした記憶があります。
“お店の中で警備員と犬の鬼ごっこ” の続きを読む
GW中に行楽地で見かけた交通誘導警備のおじいさん
ゴールデンウィークも終わりです。サービス業でもある施設警備員には普通はお休みはありません。しかし、たまたま先日休みになったので、日帰りで行楽地へ出かけました。案の定駐車場は渋滞。そこで誘導をしていた高齢の警備員さんが一人で車をさばいていたのを見かけて、同業者ながら感心しました。
“GW中に行楽地で見かけた交通誘導警備のおじいさん” の続きを読む
夜間巡回は真っ暗だが一人で自由な感覚
今まで施設警備員として色々な夜間巡回、細密巡回をしてきましたがどこの現場も夜中に一人というある意味開放感の様な気分を感じます。巡回なのでやるべき事はあるのですが、昼間には味わえない景色を見られてとても新鮮な気持ちになりますね。
“夜間巡回は真っ暗だが一人で自由な感覚” の続きを読む
施設警備員でも車に詳しい方が良い
警備員の仕事をしている方で、自動車免許証をお持ちの方は居ますか。国内では約75%の人が免許証を所持しているそうです。そんな中、警備員の仕事をするうえで免許証があった方が望ましい、という出来事は数多くあるのです。
“施設警備員でも車に詳しい方が良い” の続きを読む
寡黙でまじめな警備員は損をする
警備員の中にも寡黙でまじめな人は居ます。過去の現場にいた先輩警備員にこれに当たる人がいました。誰でも優しく寡黙で人を押しのけて主張せず、言われた事を黙々とこなすような人でした。私よりも10年以上の経験があり知識もありました。しかし、世の中はこれだけでは人生が上手くいくとは限らないのです。
“寡黙でまじめな警備員は損をする” の続きを読む