キツイ現場と暇な現場の大きな違い

施設警備できつい現場とヒマな現場、いわゆる当たり現場か外れ現場かという話題は、ネットでもよく目にします。外れ現場でよく出てくる商業施設。ヒマな現場でよく出てくる商業ビル。これらの大きな違いはいったいどこにあるのでしょうか。

スポンサーリンク

キツイ現場と暇な現場どちらがお好き

警備経験者の方ならこのどちらかを経験されていると思いますが、両方経験されている方はそういないのではないでしょうか。

もし、キツイ現場が警備員として初めてやる仕事だった場合

 

「施設警備員ってこんなにきついのか、辞めよう」

 

となり数年もしないうちに辞めてしまっていそうです。

後はネットで「施設警備というのはキツイ仕事だ」という事をあたかも全ての施設警備の仕事がキツイかの様な話をするのではないでしょうか。

 

私も初めて施設警備の仕事の現場が、商業施設でしたがとてもキツかったです。

求人を見て応募した時も、商業施設だと分かっていたのに自分で勝手に「有名な商業施設だから職場もさぞ快適なんだろう」と思っていました。

 

もし、当時ネットでもっと商業施設の施設警備の事について調べていたら、応募していなかったかもしれません。

しかし訳あって違う警備会社へ入る事となり、楽な施設警備の現場で勤務することになりました。

今思えば、初めにキツイ現場を経験してから、楽な現場へ行く流れで良かったと思っています。

キツイとヒマな違いとは何なのか

そもそもキツイ現場と楽な現場の違いというのはどこにあるのでしょうか。

キツイ=忙しい、楽=ヒマ、という意味もあるでしょうが、業務としてどんな仕事の違いがあるのかというと、これは経験者でしか分からないと思います。

 

私は世の中の施設警備の現場、全てを経験しているわけではないので、この意見が全てに当てはまる訳ではありませんが恐らく

 

・立哨の時間の長い現場はキツイ

・座哨の時間の長い現場はラク

 

なのではないかと思いました。

商業施設の現場は、日中ほとんど立ちっぱなしか歩きっぱなしです。

日中でも防災センター内に詰めている警備員もいますが、隊長職か限られた警備員だけで、後の普通の警備員は巡回か立哨です。

 

いくら忙しくない現場でも、朝から晩まで立哨ではキツイと感じませんか。

来客が多い出入管理でも、ずっと座哨したまま対応出来るのであれば楽そうに感じませんか。

 

商業施設の様な現場は、忙しいうえに立哨や巡回ばかりだからキツイと思うのは当然。

私が経験して来た様な楽な現場は、暇なうえにずっと座哨勤務。

商業施設の現場は楽な要素が何もないので、評判が悪いのは仕方がないと思いますね。

どちらも経験しているからこそ成長する

商業施設や病院や学校の様な現場は、警備業界内やネット内でも、キツイと有名な現場になります。

しかし、そこで勤務した事のある警備員さんは一緒に仕事をすると明らかに他の警備員と違うと分かります。

 

今まで出会って来た警備員さんの中で、そういった現場の経験者の多くの人が警備員として規律のある行動がとれています。

商業施設の現場経験の無い警備員さんでも、そういった仕事の出来る人もいますが、キツクて忙しい現場経験者は警備員として様々な経験をして、警備員としての臨機応変な対応が身に付いているのだと思います。

 

全員がそうではありませんが、そういった現場の未経験者の警備員さんがうちの現場にもいますが、やはり今一つ警備員らしくないというか、警備員としての注意力や責任感が足りません。

本人らも、「一生懸命働いている、そんなつもりは無い」と言うでしょうが、どうしても経験者と一緒の現場で働いているとその差がはっきりと出ています

 

警備員として数年働こうと思っているのなら、いつか違う現場へ行くこともあるかと思います。

その時に、商業施設の様な「ハズレ現場」と言われている様な所でも、警備員としての技量が身に付くと考えれば、決して無駄ではないと私は思います。

どんな現場で勤務するにしても、結局は本人次第で良いか悪いか変わるのです。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク