巡回の時間が来て、装備品を装着して警備室を出て巡回に出る時、警備会社によって相勤者に報告をするしない・・。と、いろいろなルールがあると思います。
それでも最低限、相勤務には巡回に行くという報告をして欲しいと私は思います。 “報告せずに黙って巡回に行くな” の続きを読む
巡回の目的
巡回にはいろんな名前の巡回があります。
しかし、どの巡回にも目的があってそのほとんどが同じ理由です。
本来は施設の管理者が行うものを警備業者が請け負って、我々警備員が巡回しています。
そもそも、なぜ巡回をする必要があるのでしょうか・・。 “巡回の目的” の続きを読む
外周巡回中は通行人に声をかけるな
外周巡回や夜間巡回で施設の外を回る時に、歩きや自転車、または車で移動することもあるでしょう。そんな時に注意して欲しい事があります。
それは、施設から外に出ている時は、一般の通行人からするとあなたは、どこの施設を管理している警備員なのか分かってもらえていないという事です。 “外周巡回中は通行人に声をかけるな” の続きを読む
鍵は必ずていねいに扱う事
施設警備員はどんな現場であっても鍵を扱うことになると思います。
その鍵は形は違えど鍵穴に挿して回して開錠するという点ではどこも同じ仕組みです。
この同じ仕組みでも扱い方ひとつでとんでもないことになります。 “鍵は必ずていねいに扱う事” の続きを読む
懐中電灯は電池式か充電式どちらにする
先日、懐中電灯の電池がとうとう切れました。このところ
「ああ、そろそろ灯りが暗くなってきた・・」
と思っていた矢先、巡回中に切れました。まあ、この現場は周りが真っ暗でないので、懐中電灯無しでも多少はなんとかなるのですが・・。 “懐中電灯は電池式か充電式どちらにする” の続きを読む
巡回前に一服する警備員
喫煙者の方に聞きたいのですが、店内巡回や外周巡回、どの巡回でも構いませんが、タバコを吸ってから巡回に行くとして、その巡回時間前に吸いに行くか、「巡回に行ってきます」と相勤者に報告してから行くかどちらですか。 “巡回前に一服する警備員” の続きを読む
警備員の鍵の扱いの重要度
警備員にとって鍵の扱いはよく、命よりも大事と言われています。
恐らく、世の中の人が鍵に対する考えよりも警備員の方が重要視していると思います。
「あ、1本なくしちゃった、スペアだからまあいいか」では済まないのです。 “警備員の鍵の扱いの重要度” の続きを読む
制服がびしょ濡れでも着替えが無い
昨日の台風は大変でした。
私のトコの警備会社は制服の貸し出しが1着しかありません。
丁度夕べ台風が直撃していた時間に巡回があり、外もばっちり回りました。
状況によっては、巡回を見送れたのですが・・ “制服がびしょ濡れでも着替えが無い” の続きを読む
専用駐車場に違反車両が止まっているのを発見する
警備員の仕事に、施設内の駐車場内にて不審な車がないか見回りする業務があります。
当現場も同様な巡回がありまして、日々警備員が違反車両などがいないか注意深く巡回をしています。
そんな中、許可証を提示するのが必要な駐車場で不審な車を発見しました。 “専用駐車場に違反車両が止まっているのを発見する” の続きを読む
警備員は台風が来ても仕事です
警備員は台風が来ても仕事はお休みにはなりません。
むしろ、そんな日だからこそ活躍しなくてはならないのではないでしょうか。

