警備員の仕事に限らず、仕事中に居眠りする人はあまり歓迎されません。結果さえ出せば寝ていても良し、なんてそんな仕事が世の中にはあるのかもしれませんが、警備員に限っては仕事中に居眠りした普通はアウトです。
“夜勤の出入管理で居眠りする警備員は要らない” の続きを読む
警備の夜勤はいくら貰えるならやる?
施設警備員が夜勤という仕事をする時、大抵は楽な仕事が多いと言われています。実際私が経験した過去の現場を振り返っても、どこの現場の夜勤も楽な所ばかりです。そんな楽な夜勤の仕事、いくらならやりたいと思いますか。
“警備の夜勤はいくら貰えるならやる?” の続きを読む
当直勤務はどれくらい大変か
ここ数年、警備業務は当直勤務しかしていません。警備員の当務は他の当務のある職業の方に比べて業務内容は楽な方かもしれません。ですが、同じ24時間拘束される事には変わりありません。その同じ24時間でも、人材の扱い方は天と地ほど違いがあるかもしれませんね。
“当直勤務はどれくらい大変か” の続きを読む
引継ぎノートを読んでも理解できない警備員
警備員の現場の多くにいわゆる申し送り、または引継ぎに関したノートがあると思います。翌日の勤務の人の為に、またメンバー全員に洩れなく業務を周知させるのに活用されている連絡ノートです。このノートですが、警備員によっては読まなかったり理解できていなかったりと様々な問題があります。 “引継ぎノートを読んでも理解できない警備員” の続きを読む
夜間の出入管理は寝てもよいと勘違いする警備員
施設警備員が真夜中の出入管理をする時、人が殆ど来ないのを知っています。だからと言って受付に座って寝て良いわけではありません。ゼロではない人の通りがある受付で、警備員が寝ていたらそれはもう警備員はそこに必要ないですよね。それが分かっていない警備員がいると現場は迷惑するのです。 “夜間の出入管理は寝てもよいと勘違いする警備員” の続きを読む
夜勤体制の警備員のやりたい放題な現状
夜勤体制で夜中じゅう起きて出入管理をしているポストがあります。この現場では24時間警備室は稼働しているので真夜中の時間帯でも警備員は出入管理で座哨しているのです。しかし夜中はほぼ誰も来ない一人の時間が長いので、ついつい勤務の緊張が緩んでしまいます。先日も・・ “夜勤体制の警備員のやりたい放題な現状” の続きを読む
こき使われる警備員は稼げているのか
夜勤の仕事で寝ている隊員がいるかも
先日ある隊員から聞いた話ですが、夜勤の時に休憩時間以外で出入管理時に寝ている隊員がいる・・という報告を受けました。この現場は受付が24時間体制なので夜勤の隊員は朝まで出入管理です。その時に休憩室で寝ている・・という事らしいのですが・・。 “夜勤の仕事で寝ている隊員がいるかも” の続きを読む
ウチの座哨警備はヒマ
警備の出入管理は基本的に座哨警備の時間が多いです。立哨で出入管理する時間もありますが、ほとんどが座哨業務です。
来客の少ない時間帯も大きいので、まあ、暇といえば暇な現場になります。 “ウチの座哨警備はヒマ” の続きを読む
夜勤が眠いのは分かるけど・・
夜勤というのは夜中は寝ません。寝ずにモニターを監視したり24時間の受付け現場のある所は、夜通し出入管理です。
この現場の夜勤も、モニター監視と出入管理がある勤務です。しかし、夜勤がある勤務は夜中になるとどうしても眠くなってしまいます。 “夜勤が眠いのは分かるけど・・” の続きを読む