商業施設で勤務していた当時、毎回細密巡回で夜中に館内を巡回していました。日によってはポストによって相勤者が行く時もあるのですが、その時に自分が帰着している時間よりも遅いのに気づきました。もともと真面目な隊員ではなかったので、まさかとは思いましたが、巡回中に休憩しながら見回っているのが分かったのです。
“夜間巡回が他の警備員より遅い理由” の続きを読む
警備員の仕事を始めて良かった点
警備員の仕事を始めて10年以上経ちますが、今まで色々な仕事をしてきてよかったことも数多くあります。警備員は長くやるな、とよく言われますが本格的に腰を据えてやるならどんな仕事でも為にはなります。仕事を通して役に立つ事もありますが、プライベートとして得をする事もあるのです。
“警備員の仕事を始めて良かった点” の続きを読む
会社の上司にだけ良い顔をする警備員
どんな職場でも会社の上司に悪い態度は取ってはいけません。そんな事は誰もが分かっている事だと思います。しかし、上司に対してはお利口さんでいて、現場で一緒に働く同僚に対して「なんだあいつの態度」と思われるような行動をとるのはお利口さんとは思えません。しかし、彼はそんな態度を取っても会社をクビになる様な事は無いと分かっているのです。
“会社の上司にだけ良い顔をする警備員” の続きを読む
警備員は何歳からでも始められる
警備員の隊員の世代はあらゆる年齢層の人がいます。警備以外の業界では年齢の制限のある仕事もありますが、警備員は年齢の制限はありません。更に定年というのも厳密にいえば無いのです。世代によるいざこざは現場によってはあるかもしれませんが、誰でも何歳からでも始められる仕事なのです。
“警備員は何歳からでも始められる” の続きを読む
イヤイヤ仕事をする警備員の本心
今まで警備員の仕事をイヤイヤやっているのでは、と思う様な態度をしてきた隊員を何人も見てきました。ちなみにその隊員は全員最後には辞めています。退職したタイミングと、イヤイヤ仕事をしていた様に見えたのは偶然なのかもしれませんが。そして今現場にイヤイヤ仕事をしている様に見える隊員がまた一人。
“イヤイヤ仕事をする警備員の本心” の続きを読む
退屈な現任教育をする警備会社
現任教育を受けた事がある人は分かると思いますが、毎回似たような内容の話であったりして、ついウトウトしそうになった事はありませんか。私が現任を受けていた時は、余りにもくだらなさ過ぎて寝そうになった事がありました。これは受ける側の姿勢の問題もありますが、実は講師の問題でもあるのです。
“退屈な現任教育をする警備会社” の続きを読む
開閉店業務が2パターンあり混乱する
施設警備員としてキツイと思ったのが、商業施設での開閉店業務でした。24時間営業の様な所では無縁ですが、開閉店があるか無いかでかなり仕事量の違いがあると思います。そしてその開閉店も日によって仕事量の違いがあるのです。
“開閉店業務が2パターンあり混乱する” の続きを読む
消火栓を使った事が無いと困る事
恐らく多くの施設警備員の人が、消火栓をまともに使えないと思います。そもそも消火栓はそれほど難しいものではありませんが、消火器同様いざという時に使おうとしても躊躇してしまうでしょう。しかし火災を目の前にして使うのをためらっていたら消火出来るものも出来ません。
“消火栓を使った事が無いと困る事” の続きを読む
敬礼をしなくなった職場の警備員
警備員になってここ最近、敬礼をしていません。警備員なのに敬礼をしないなんてそんな現場存在するのかと思う方もいる事でしょう。しかし、今の現場では挨拶はするこそ、業務中に敬礼をする事はありません。自発的にしようとすれば出来ますが、業務の流れとして敬礼をする場面がないのです。
“敬礼をしなくなった職場の警備員” の続きを読む
底辺警備業界の中で更に無能な人
警備員の世界は広いです。色々な職業を経験してきた人と出会う事が出来ます。以前は警備業界に対してクライアントの立場にあったような職業の人も居れば、数日前までホームレス生活をしてたのではないかと思う様な人も。そんな人たちでも警備業界に来ても、優秀な人とポンコツな人に分かれるのです。
“底辺警備業界の中で更に無能な人” の続きを読む