施設警備の現場をいくつか経験していると、多くの場合は施設警備業務という死後音は大きく変わらないのですが、その仕事一つ一つはキツさが異なります。これが当たり外れという意味にもなるのですが、多くの場合は巡回や出入管理業務、また立哨など行っている事は結局同じなのです。 “施設警備員はどこの現場でも似た様な業務をしているが細かく見ると同じ仕事でもキツさが大きく異なる” の続きを読む
警備員がスマホを使用しているからと必ずしもサボっているわけではなく業務で必要な場面もある
警備員とスマホと聞くと仕事をサボっている様に聞こえなくもありませんよね。実際警備員が仕事中にスマホを触る事はあります。しかし、それはスマホを見てサボっているわけではなく、必要があって触っている時もあるのです。
“警備員がスマホを使用しているからと必ずしもサボっているわけではなく業務で必要な場面もある” の続きを読む
仕事で敬礼をする警備員は現場によってほとんど敬礼をしない所もあったり毎日敬礼をする所もある
施設警備員になって仕事で敬礼をするようになりました。普通の人は友人などとあいさつの時に敬礼をまねたりする事もあるでしょうが、警備員は仕事としてしなければなりません。しかし、その敬礼というものも全ての現場で毎日するかというとそうでもなく、特に今の現場では敬礼というものはほとんどしていません。
“仕事で敬礼をする警備員は現場によってほとんど敬礼をしない所もあったり毎日敬礼をする所もある” の続きを読む
警備員は交代で同じ仕事をしているので一人でも違う行動をしていると周りから変だと気付かれ易い
施設警備員に限らず、警備員は交代で仕事をしているので、実は同じポストの仕事をしている警備員さんと比較されやすいのです。一人は真面目に立哨していても、もう一人が壁にもたれて立哨していると、そこを通りかかった従業員からは「アイツはいつも壁にもたれている」といい加減な仕事をしていると見透かされているのです。
“警備員は交代で同じ仕事をしているので一人でも違う行動をしていると周りから変だと気付かれ易い” の続きを読む
出入管理の座哨用の椅子にある警備員のキツい体臭が着いてしまって同僚が座るのを嫌がる苦情が出た難しい問題
施設警備の現場によっては、出入管理業務がずっと椅子に座る様な所もあります。今勤務している現場がその様な所で、交代で警備員が座哨しています。そんな座哨ですが警備員の中には、体臭がきつい人もおり、そんな人が座礁した椅子にその警備員さんの体臭が染みついてしまっているのです。座っただけでその警備員さんのきつい体臭が匂ってくるので、何人もの他の警備員さんから苦情が出ました。しかし、体臭の問題は生理的なものなので中々すぐには解決しづらい物なのです。
“出入管理の座哨用の椅子にある警備員のキツい体臭が着いてしまって同僚が座るのを嫌がる苦情が出た難しい問題” の続きを読む
ある施設のポストの仕事が嫌だから持病を理由に逃げた警備員が業務が楽になった途端手のひら返し
施設警備の現場も色々あり、同じ現場勤務でもその日に入るポストによって仕事の内容も異なります。例えば一日中立ちっ放しや歩きっ放しのポストもあれば座りっぱなしのポストもあります。今回、あるポストが嫌な為に持病を理由に逃げた隊員が、そのポストが楽になった途端、やりたいと言い出したお話です。
“ある施設のポストの仕事が嫌だから持病を理由に逃げた警備員が業務が楽になった途端手のひら返し” の続きを読む
夏場になると施設警備員で助かったと思う程外が暑くて外での仕事は自分では無理だと痛感する
毎年夏になると施設警備員で良かったと思うと共に、館内の空調の効き目の悪い場所が目立つようになります。それでも施設警備とはいえ、現場や業務によっては外へ出て行う事もあるので、全く外に出る事が無いとはいきません。40度近くまで上がろうかという外での仕事を1日もするのは、とても自分では無理で、毎日外で働く人には敵いませんね。
“夏場になると施設警備員で助かったと思う程外が暑くて外での仕事は自分では無理だと痛感する” の続きを読む
出入管理業務の交代時に引継ぎがある時、人によってメモで丁寧に伝える人や口頭で済ます人など様々
出入管理業務をしている時、現場によって異なりますが引継ぎがあったりします。お客様の伝言やクライアントからの指示など内容は様々ですが、これは施設によってない場合もあります。そんな引継ぎですが警備員さんによって丁寧にメモに記載していたり、口頭で済ませる人もいます。特に決まりは無いので交代する人にしっかりと伝われば問題ないのですが。 “出入管理業務の交代時に引継ぎがある時、人によってメモで丁寧に伝える人や口頭で済ます人など様々” の続きを読む
出入管理中にスマホを隠そうともせず遊ぶ警備員は自分が現場から外されるかもしれないと分かっているのか
施設警備員の出入管理業務で座哨での受付は、机を挟んで対応するので来訪者から手元が見えない場合が多いです。その為、手元でスマホを置いていても気づかれない事があります。しかし手元が見えない事をいい事に、待ちの時にスマホで遊んでいて下を見続けていると、来訪者が来た事にも気づかず、結果スマホで遊んでいたと見つかり大変な事になると分かっていないのでしょうか。
“出入管理中にスマホを隠そうともせず遊ぶ警備員は自分が現場から外されるかもしれないと分かっているのか” の続きを読む
警備員というだけで蔑んだ目で見られたり極端に避けられたりするのはきっと気のせい
出入管理で勤務をしていて気がつく事で、男性女性に限らず警備員を避けている人が少なからずいる事です。挨拶しても無視されたり、毎回警備員のいる受付場から極端に離れて通り過ぎる人など様々です。無視されても「こちらの声が聞こえなかっただけだよね」とか「壁側を歩くのが好きな人なんだよね」などときっと気のせいなんだと思うようにしていますが、どうにも実は警備員は嫌われているのではないかと思うと全て納得がいくのは悲しい事ですね。
“警備員というだけで蔑んだ目で見られたり極端に避けられたりするのはきっと気のせい” の続きを読む

