防犯カメラは動かない

警備員の日記

施設警備の仕事をしていて防犯カメラは切っても切れない設備です。この現場でも防犯カメラはあります。ゆるーい現場でさえちゃんとしたカメラがあり、録画もされています。しかし、ここの現場のカメラは一定方向しか映していません。まあ、それで十分役に立っているので問題ないのですが・・。 “防犯カメラは動かない” の続きを読む

工事の仮囲い用に防火扉を利用してよいのか

警備員の日記

先日建物内の巡回をしていた時、工事をしている建物の近くを通るのですが工事エリアとの境目で防火扉が仮囲いの壁用に利用されているのを見かけました。通常、防火扉は火災などがあった時に火災の信号を受けて自動で作動する扉なのですが、火災でもないのに扉を作動させてしまうとまずい事が起こります・・ “工事の仮囲い用に防火扉を利用してよいのか” の続きを読む

警備員が外灯の自動点灯時間を知らない

警備員の日記

ここの現場は敷地内の外灯が自動点灯になっています。タイマーで夏季と冬季で時間を設定してそれぞれの時間に自動で付いて自動で消えます。この仕組みは一応警備室内にも書類がありどの場所がどの時間にタイマー設定で点灯するか分かるようになっています。 “警備員が外灯の自動点灯時間を知らない” の続きを読む

バリカを壊したのは警備員なのか

警備員の日記

施設の出入り口は毎日バリカで封鎖しています。先日そのバリカを封鎖している金具が歪んでいました。クライアントが言うには警備員が施開錠時に乱暴に扱うから丁寧に使用してください・・と言われたそうでした。自分としては丁寧に扱ってい居ただけに少々ショックな出来事でした。 “バリカを壊したのは警備員なのか” の続きを読む