施設警備員は設備に関する業務が多くその対応を覚える事が出来なかったりする事で辞める人も少なくない

警備員の日記

施設警備員は建物の管理をするので、設備に関した操作が業務の中に入っている事が多いです。その為、設備に関する事を覚えるのが苦手な人は施設警備員の仕事を断念する人も多いのではないでしょうか。しかし。中にはそこまで設備の操作を求めない現場もあるので、何とななったりします。ただしずっとその現場で仕事を続けられるという保証も無いので、いつか設備業務を覚えなければならない現場へ行く事もあるかもしれません。
“施設警備員は設備に関する業務が多くその対応を覚える事が出来なかったりする事で辞める人も少なくない” の続きを読む

商業施設では施設内で警備員にまで連絡の行く問題を起こすと今後ずっとマークされる可能性が高い

警備員の日記

当時勤務していた大型商業施設では施設内で事案が発生した時、その事案に関係する人物が後日来店した時に、また同じ問題を起こす可能性を考慮して、遠目にマークしていました。全ての商業施設の警備員さんが同じ行動をしているかどうか分かりませんが、警備会社単位では同じ行動をしていると思います。これは再度同じ事案を起させない為の行動ですが、一度マークさると中々解除されないのです。
“商業施設では施設内で警備員にまで連絡の行く問題を起こすと今後ずっとマークされる可能性が高い” の続きを読む

施設警備員で当直勤務をする時にたとえ夏場でもシャワーを浴びる事の出来ない現場は普通にある

警備員の日記

施設警備員として当直勤務をすると、汗を掻いた時にシャワーで汗を流したいと思う時があると思います。しかし、現場によってはシャワーの無い所もあり、そんな現場で勤務する様になって今では、その日、1日シャワーを浴びなくても気にならない様になってしまいました。
“施設警備員で当直勤務をする時にたとえ夏場でもシャワーを浴びる事の出来ない現場は普通にある” の続きを読む

警備業界の体質が古臭いのは現場で働く警備員の考えが古いのか業務改善をしてこなかった為のどちらか

警備員の日記

施設警備に限らず警備業界は古いやり方を今でも行っている現場が多いようです。これは現場で働く警備員さんの考えが古いのか、それとも業務改善をせず今まで来てしまっているのか。今まで経験してきた現場では、業務で必要な備品や、建物の環境が変わった為にやり方も替えなければいけないのに、誰も何も改善せず、そのまま今日まで続けてきたという有様がいくつかありました。
“警備業界の体質が古臭いのは現場で働く警備員の考えが古いのか業務改善をしてこなかった為のどちらか” の続きを読む

施設警備員は建物の設備に関した対応が多少なりともあるがある程度の知識は本当に必要なのか

警備員の日記

施設警備員をした事のある方なら経験のある事かもしれませんが、その施設内の設備に関する対応をする事がある、という事です。警備員なのに設備に関した操作もあるのか、と思うかもしれませんが、施設警備員は一応施設内の設備にもよりますが、操作を求められる事もあるのです。
“施設警備員は建物の設備に関した対応が多少なりともあるがある程度の知識は本当に必要なのか” の続きを読む

警備員は巡回時にエスカレーターやエレベーターを使わずに階段を使えと言われていますがどうしていますか

警備員の日記

施設警備員は施設内を巡回する時、エスカレーターやエレベーターを使うなと言われていたりします。これはお客様を優先させるためでもあるのですが、現場によっては警備員も使用を許可されていたりしました。警備員が使用を禁止されている現場でも、作動確認の為に乗っても良いとされる現場もあるのです。
“警備員は巡回時にエスカレーターやエレベーターを使わずに階段を使えと言われていますがどうしていますか” の続きを読む

防災センター内の業務は現場によって難易度が違い隊長クラスの隊員で無いとやらせてもらえない所も

警備員の日記

施設警備員の仕事に防災センター内の業務があります。監視盤や現場の警備員に指示を出す様なポストでもあり、新人の警備員さんが初日からできる様な所ではありません。そんな防災センター内の業務ですが、現場によってはそれほど大変な所でない現場もあり、一言で防災センターといっても配属してみないとどれほどのものか分からない事もあるのです。
“防災センター内の業務は現場によって難易度が違い隊長クラスの隊員で無いとやらせてもらえない所も” の続きを読む

商業施設の店内巡回は色々と見るべきものがあり施設の規模によっては1時間あっても全て見る事は出来ない

警備員の日記

施設警備員は巡回というものがあります。建物内の見回りというと分かり易いと思いますが、施設に寄ってみるべきものも様々です。そして規模の大きい施設ともなると、たとえ1時間ある巡回時間でも建物内のものを全て見る事が出来ないなんて事もあるのです。
“商業施設の店内巡回は色々と見るべきものがあり施設の規模によっては1時間あっても全て見る事は出来ない” の続きを読む

警備員の仕事は高齢者の人でも簡単に始められ更に力仕事も無いのでお年寄り専用の仕事となってきた

警備員の日記

施設に勤務していると周りで高齢者の人でも出来る仕事は沢山あります。清掃業に設備業、そして警備業です。その中でも警備業は欠格事由に抵触しない限り誰でもできる仕事です。重い物を持つ事も無く、専門的な知識や資格も必要ありません。その為か、周りを見ても警備員として活躍している人に高齢の人が多いのも事実です。もはや警備員の仕事は高齢者専用の仕事となりつつあるのかもしれませんね。
“警備員の仕事は高齢者の人でも簡単に始められ更に力仕事も無いのでお年寄り専用の仕事となってきた” の続きを読む

自分の勤務している現場で警備業務が全てAI化したら警備員は一人もいらなくなるのか考えてみる

警備員の日記

自分が勤務している施設警備の現場の警備業務がすべてAI化したらどうなるか考えた事がありますか。施設警備の現場は建物ごとで管理が異なり、企業で作られた画一化されたAI機器などはあまり役に立たないと思います。そんな時、自分の現場でもしAI化されたらどんな場面で役に立ち、AIでは不可能なのかと考えてみました。
“自分の勤務している現場で警備業務が全てAI化したら警備員は一人もいらなくなるのか考えてみる” の続きを読む