警備員と用務員のおじさんはどちらが楽か

施設警備員と用務員のおじさん、どちらが楽か考えた事はありますか。そもそも用務員の仕事の求人自体あまり見かけた事がないのかもしれません。その分警備業界に仕事を取られているかもしれません。そんな施設警備と用務員、どちらの仕事がやり易いか考えてみました。

スポンサーリンク

警備員と用務員は仕事が似ている

施設警備員と用務員どちらも仕事が似ている様な気がします。

同じ建物の管理をし、受付場に詰めており、時には巡回もします。

そしてそれ以外にも様々な似た業務をしている事でしょう。

 

私は用務員の仕事をした事がありませんが、以前に用務員の様な仕事をしていた人を知っています。

彼から話を聞く限り、施設警備員が普段している仕事と非常に似通っていると感じました。

 

やっている仕事は殆ど施設警備員と変わらず、警備員の制服を着ていたら用務員のおじさんではなく、どこかの警備会社の警備員さんだと間違われる事でしょう。

しかし、その用務員の仕事の内容を詳しく聞く限り

 

「あ、これは警備員の方が楽だ」

 

と思うような業務もしていたのです。

実は警備員の方が楽だと思うわけ

警備員は警備会社とクライアントが契約を交わし仕事をしています。

まあ、用務員の仕事も契約を交わしている点は同じでしょうが、用務員と警備会社の契約に大きな違いがあるのだと思いました。

それは

 

「警備会社はやれる仕事の範囲がしっかり決められている」

 

という事です。

ここでも機会があれば良くお話しするのですが、警備員は仕事の出来る範囲がしっかり決められています。

 

「警備員さん、ちょっと〇〇してもらえますか」

 

といきなり何かの仕事を頼まれても受ける事は出来ません。

警備員は契約以外の事をしてはいけない、と警備会社より指導を受けています。

それは、もし何か重大なミスをした時に、契約内の仕事かそうで無いかで責任の取り方が変わるからです。

 

契約内の事であれば、クライアントから許される可能性があっても、契約外の事で失態をしてしまうと、警備会社若しくはそのミスをした個人に責任を取らされるかもしれません。

そして、もし警備会社もそのミスをカバーしてくれなかったら、責任は自分自身でとるのです。

 

莫大な賠償を請求されたらとても負いきれませんよね。

 

警備会社はあらかじめそうならない様に、契約以外の事はしないと取り決め、現場の隊員にもそう指導しています。

 

しかし、用務員の仕事となると、その範囲が有って無い様なもので、頼まれた仕事をは全部引き受けるようです。

契約書にもそう記載されているのか分かりませんが、頼まれたら何でもやります。

 

「そうなると仕事は無限大です」

 

どんな小さな頼まれごとでもやらねばなりませんし、断る事も出来ません。

その点警備員は決められた事しかしませんので、その範囲の仕事に集中できます。

 

これが警備員の方が仕事が楽だといった理由です。

人の命や財産を守る、という意識は警備員の方が強いかもしれませんが、むしろそれだけに集中できる分、業務も遂行し易いのかもしれません。

国家資格が有る警備は後が楽

警備員にとって良い事がもう一つ

 

警備員には国家資格というアドバンテージがあります。

 

用務員の仕事は誰にでも簡単に始められるようですが、警備員の仕事も同様です。

ある一定の条件を満たせば警備員になれますが、やや警備員の方が条件は厳しいのかもしれません。

 

更に用務員の仕事には資格はありませんが、警備員にはあります。

警備員という仕事をして、何かしらの資格を取得すると、いつか他の警備会社へ移籍しても、その資格が有れば警備会社は歓迎してくれるでしょう。

 

また資格を持った警備員が用務員の仕事に就くのと、何の資格も持っていない用務員の人が警備員になるのでは警備員ほど歓迎はされないかもしれません。

 

まあ、警備業界は万年人手不足なので、用務員経験の人はある意味経験者として歓迎されるのは間違いないでしょうがね。

 

そんな、用務員のおじさんと施設警備員ですが、仕事が似ていても仕事の内容や受けられる仕事の範囲が意外と違う事が分かりました。

これを見てどちらの仕事を選択するかは人それぞれですが、自分に向いている方を選んで後悔しないようにして欲しいですね。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク