ここの現場には施設警備の資格を持っている人間が数名おりますが、ここの現場に関する巡回の回り方について資格保持者とは思えない発言を平気でします。それは定線巡回と乱線巡回を守らずに日々巡回しているのです。
各現場ごとで巡回の規則がある
先日、隊員さん同士が雑談をしているのを近くで来ていました。
巡回に関して、自分は逆で回っているから・・
逆で回っているから・・
逆で回るって、定線巡回ではないという事ですか?
あえて、確認はしませんでした。
施設警備員として資格を持っているという事は、そんな事当たり前のように分かっていると思った為です。
細密巡回や店内巡回、色々な巡回がありますがその時の決まりは、現場のクライアントが決め、我々警備員はそれに従うだけです。
少なくとも以前の現場では、店内巡回は乱線巡回で細密巡回はほとんど定線巡回でした。
この巡回の決まりは、それこそ商業施設ごとで違い私が経験した現場と全く違うかもしれません。
そうなると、色々な現場から集まった警備員は現場によって回り方が違うなんて気がつかないかもしれませんね。
結果みんな好き勝手に巡回しない様「ここは定時・定線巡回ですよ」といったことがあるはずなのですが、理解できていなかったのかもしれません。
定線巡回と乱線巡回を使い分けるとき
少なくともここの現場は定時・定線巡回です。
契約書にもその辺りはちゃんと記載されていますし、守らなければいけないものですね。
何か問題があった時に「規則通り回っていなかった」と警備業者側に責任があるとされてしまいます。
だからと言って、何かあった時は定時・定線巡回でなくてもよい事になっています。
そう、ここで乱線巡回の登場です。
非常時や、緊急時にいつもと同じような巡回はせず違うルートで必要な巡回をするのです。
こういった事は資格を持っているなら分かった居るはずと思っていましたが、どうやら「のど元過ぎれば熱さを忘れる」のか過去に勉強した事は忘れてしまう様です。
もしくは、定線巡回では面倒くさい・・という自分勝手な判断をし、楽なやり方を勝手にやっている状態なのかもしれません。
それをみんなの前で平気で発言してしまう時点で、間違っているという自覚は無いのでしょう。
そして、それを聞いていた資格を持っている隊員さんも同じ認識なのでしょうか。
殆どの隊員が守れていない
普段の会話を聞いていると、意外と何人もの隊員さんが決められたルートで巡回せず、逆で回ったり自分の都合の良いコースで回っているようです。
全員のルートを確認したわけではないので、何とも言えませんが半分くらいは自己流になっているかもしれません。
研修の時には、ちゃんとしたルートで指導しているのにいつの間にか自己流になっていて「ああ、彼もか・・」という状態になる場合は多いです。
せっかく、正しい業務を教えてもらったのに楽が出来るから、この方が早く回れるから・・と愚直が売りの警備員からかけ離れてしまっていて残念な気持ちですね。