警備員はクライアントから理不尽な指示があっても受け入れなければならない時がある

警備員の仕事を長くやっていると、クライアントから理不尽な指示を出されてもそこまで気にならなくなっています。先日、そう思わされる出来事がありました。クライアントの言っている事は間違いない、警備員の言っている事は間違っている。そういう優先度が出来ていると、警備業界に入りたての新人さんはさぞ、びっくりする事でしょう。

スポンサーリンク

クライアントが黒と云ったらクロ

警備員はクライアントという立場の人からモノを頼まれる事が多いです。

契約を結んでいる時点で立場は対等のように感じますが、実際警備員として働いていると「都合よく使われている」と感じる事もありました。

 

これはすべての施設警備の現場のクライアントがそうだとは言いません。

過去にも、警備員に対して親身になってくれるクライアントの方もおり、人によっては対等として扱ってくれました。

 

そんな警備員からすると優しいクライアントの方がいるかと思えば、その様な人とは正反対な人もいるのです。

警備員を奴隷か使用人かの様なものだと勘違いしており、人を顎で使う様な人がいたのも事実です。

 

この様な人のもとで施設警備の現場で働くと、そのクライアントの人の発言は絶対です。

クライアントが黒と云ったら、白いものでもクロと納得しなければならないのです。

もし、それに従わないと警備会社へ連絡が行きその現場から外されてしまうのです。

実際過去にそういう先輩警備員を見てきたので、私は今でもクライアントは絶対、と思って仕事をしているのだと思い知らされました。

新人警備員の中には受け入れられない者もいる

先日、新人警備員さんを指導している時に、クライアントからの発言を伝達したところ、その新人警備員さんが反発した事があったのです。

その時は何を生意気な事を言っているのだと感じましたが、よくよく後になって考えてみると、クライアントが理不尽な事を言っている事に対して彼は反発していたのです。

 

そう、クライアントが黒といった事に対して私は何の疑問も持たずに、新人警備員にクロだ、と強要していたのです。

これは警備業界内ではごく当たり前になっている事で、先輩警備員が指示を出したら後輩警備員は、それが例え間違っていても聞かなければならない、という事と同じです。

 

指示の内容に正当性があろうがなかろうが、新人警備員さんはまだ警備業界のこの仕組みに毒されていなかった、という事です。

上司のいう事を下の者が従わない、というのはマズい事かもしれませんが、白いものを一方的に黒だと従わせるのもどうなのか、と思い知らされた出来事でした。

警備員の報告がいい加減な事も疑うべき

今回の件によく似た話で、A隊員さんからB隊員がミスをしたと伝達を受けた事があり、その事をB隊員に指摘したのですが、詳しく調べてみたらどうやらA隊員の情報確認不足だったことが分かりました。

 

これは警備隊の中で良くある話で、基本当直勤務で仕事を回していると、引き継ぎが伝言ゲームの様な感じで情報が入って来るのです。

私が実際に目にしていない情報が入って来るので、聞き間違い勘違いでその話の真意がわからない事があります。

 

その為に、本来なら悪くない隊員さんにいわれのない指導をする事になってしまうのです。

本人からしたら「なぜ、自分が?」と思う事でしょう。

過去に実際にあった事なので、引継ぎで入ってくる悪い情報は話半分に聞いておき、後は自分で調べ直すようにしています。

 

白いものを無理やりに黒だと言わされるのと同じように、自分は間違った仕事はしていないのにダメ出しをされれるのは、どちらも納得がいなかない事ですね。

隊員さん全員が的確な情報を伝える事が出来るわけではない、という事を頭に入れておかないと、ウソの情報に振り回されてしまうので注意が必要です。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク