今の現場での警備業務はラクな仕事だと思います。特に夜間巡回に関しては忙しい現場の夜間巡回に比べると、建物内を散歩しているだけなのでは、と錯覚するほどです。建物の大きさも違えば、扉の数、ガスの元栓など配属先の建物の規模で施設警備員にかかる負担は大きく異なります。
ラクな現場の夜間巡回
今の施設警備の現場はラクな仕事です。
施設警備の現場はラクな所とキツイ所の差が非常に大きく、配属先の施設によってはある意味当たりハズレがあると言えるでしょう。
そんな当たり現場ともいえる今の職場での業務は、毎日がのんびりしています。
来訪者が少ないというのもありますが、更に建物の規模も小さい為に巡回などの業務も規模の大きな所と比べると、散歩でもしているのかと思えるほどです。
例えば今の現場の夜間巡回は、30分程度で終わるのですが、その巡回の内容自体も大した事がありません。
窓の施錠確認もほぼなければ、ガスの元栓の確認などもありません。
それこそ、忙しい施設警備の現場勤務の人から見ると「タダ建物内を散歩しているだけ」と思われてもおかしくない様な巡回なのです。
まあ、各フロアの部屋の施錠は確認していますが、それでもすべての部屋を見るわけでも無いので、殆ど無いに等しい様なものです。
過去に大型商業施設の現場の経験があるので、確かに散歩していると言われても納得がいくラクな仕事だと思います。
キツイ現場の夜間巡回
大型商業施設での勤務当時の夜間巡回はというと、そもそも建物の規模が違います。
今の勤務先の建物と比較しても、それこそ10倍以上と言っても過言ではありません。
それだけ広い建物なので、1回の夜間巡回だけで3時間はかかってしまいます。
3時間もほぼ歩きっ放しになるので、初めのうちは筋肉痛になるほど大変ですが、慣れれば体力は付きます。
そして3時間もかけて歩いている間に、窓の戸締り、部屋の施錠確認、飲食店のガスの元栓の確認などやるべき事は非常に多いです。
また、今挙げただけでなく、その施設によって業務は異なります。
施設が多きくなればなるほど、やるべき事は増えたりまた異なるので、施設警備の現場というのは、施設の規模に比例して業務も増えていきます。
何を学べるかで大きな違い
そうなると、小さな施設の現場の配属になるのが良いように思えますが、必ずしもそうとは限りません。
全てがそうとは限りませんが、忙しくキツイ現場ともなると給料もそれなりに良かったりします。
離職率が高く、常に人を募集している為、給料も高くなりがちです。
まあ、私が経験した現場はキツイわりに給料は納得できる様な金額ではありませんでしたがね。
そして仕事面の事を言うと、ラクな現場の警備経験しかない警備員さんは高確率でポンコツ警備員に出来上がってしまいます。
ラクな現場での仕事は、施設警備員として大した事を学べないので、それ以上の成長はありません。
緊急対応や臨機応変な対応を求められる様な出来事も発生しないので、毎日ただそこにいるだけの仕事となるのです。
「それでも良い」という警備員さんは居るかもしれませんが、そんな向上心のない人と一緒に仕事をしているのが嫌な人もいるでしょうし、また資格を取得して少しでも多くの経験をしたい、という人にとってはラクな現場は別の意味で地獄かもしれませんね。
ラクな現場がどんな所か、という事を理解したうえで、自分がどんな警備員になりたいのか、どんな警備員になってしまうのか、という事を分かっているのであれば、ラクな現場での仕事は良い現場と言えるのかもしれません。