出入管理で退館者を見逃す

施設警備員として出入管理は重要な仕事のうちの一つです。どこの現場でも出入管理はあると思いますが、受付をした人が帰りに記帳せずに帰ってしまうのを見逃した場合、間違いなく警備員の仕事の信頼を疑われる事でしょう。今回ある隊員が、何をしていたのか退館時に気づかず記帳なしで帰してしまったのです。

スポンサーリンク

出入管理で一番やってはいけない事

施設警備員はその施設に不審者を入れない様に出入管理で許可した人しか行き来出来ない様にしています。

いわゆる門番のような業務をしている事で、関係者のみ安全に出入りできるのです。

 

これはどこの施設警備でも同じ事で、多少の厳しさの差はあります。

 

今いる現場では施設警備の現場の中では、比較的緩いと言えるでしょう。

しかし、それは他所と比較したからこそ緩いと言えるわけで、その現場から見たら厳しいか緩いかという判断は出来ません。

その現場ごとのルールがあり、警備員はその現場のルールを守りながら仕事をしています。

そこの出入管理でも共通しているのは

 

「許可の無い人間は入れてはいけない」

 

というのはどこでも同じです。

受付けを済ませて許可証なり、許可の出たお客様は記帳をして館内に入ります。

そして用事が済んで帰る時も同じ受付で許可証を返すか、退館時間を記入し建物から出ます。

 

この一連の作業では必ず警備員が立ちあい、余程無人の受付は無いと思います。

無人の受付で中に入れるのなら、そこの現場には警備員は必要ないので「関係者以外立ち入り禁止」というエリアではないのでしょう。

 

そんな警備員が配置してある現場で働いているのですが、物理的なゲートでもない限り警備員が居なくてもそこを通過する事は出来るでしょう。

物理的なゲートが無いからこそ警備員という人間を立たせて管理しているのです。

 

そんな中、今回警備員が居たであろうにもかかわらず受付をせずにお客様が退館してしまったのです。

その時の状況がはっきりしませんが、その警備員の目の前を記帳もせずに通ったのか目を離した隙に通られてしまったのか・・。

疑問に思ったら声を掛けるべし

警備員の目の前を通り過ぎて退館する人も居ます。

ここではすべての人が記帳している訳でもなく、あらかじめ発行された入館証を所持していればそのまま通る事が出来るのです。

 

この仕組みは他所の施設でもたまにありますね。

職員証であったり特別許可証など、業者とは違うクライアント側の人などがそれにあたるでしょうか。

そういった人はさも当たり前の様に通るので、警備員側としてもたまに戸惑う時もあります。

しかし、毎日顔を合わせたりそこの現場のルールに慣れてくると気にならなくなります。

 

新人の警備員異動したての警備員さんなどは初めのうちはこういった面で苦労するのです。

 

しかし、出入管理をしていて何かおかしいと思ったら声を掛ければよいのです。

 

「お疲れ様です」

「恐れ入りますが、〇〇部門の方でしたでしょうか」

 

聞き方は現場にもよりますがとにかく相手が不快にならないように接するのが基本です。

これが意外と警備員で出来ない人が多く、接客業という経験の無い人や警備員がサービス業なのだという自覚の無い人がやりがちな失敗です。

 

声を掛ける事で、あの人はクライアントの関係者だと理解したり、声を掛ける事で対応の経験値が溜まり施設警備員としてのレベルも上がるのです。

今回声も掛けずに帰してしまった警備員は、こういったあらゆる対応を全て出来なかったようです。

人の動きを注意深く見るのが仕事

出入管理をしていて受付時に、人の観察もするのは重要な事です。

人着を観察し、何かあった時の覚えとして役立ちます。

 

別にその方が悪い事をするかもしれないから観察するのではなく、何かあった時に参考になったり、自分自身の警備員としての力を付けるための勉強でもあるのです。

 

また、人と会話をする事でどのように対応したら相手に不快感を与えずに済むのか、状況が悪くならない様なその場の空気を読めるかなど学ぶ事が出来ます。

警備員の中には人とのコミュニケーションが苦手そうな人も多く、そういった人は余程注意しないと対応に失敗して自分の首を絞める事にもなりかねません。

 

過去にも人との対応に失敗してその現場から外された人も居ました。

そういった人はその現場が合わなかったのではなく、自分自身の対応力の問題でその現場を外されているので、よそへ行ってもまた同じ失敗をします。

 

警備員の仕事は意外とお客様と話をする機会が多く、ある程度の対応力が求められます。

対応力を学ぶためにも出入管理業務では、しっかりと人を観察して自分の対応力を磨くと共に、受付で何もできずに安易に人を素通りさせる事の無い様にしましょう。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク