施設警備員の現場は警備員が多いので「誰かがやってくれるだろう」となりポンコツ警備員が誕生する

施設警備員に限らず周りの警備員の中には、仕事から逃げている人が居るのではないでしょうか。所属している同僚の警備員が多くなるほど、自分がやらなくても「誰かがやるだろう」なんて甘えた逃げの考えを持った人です。今の現場にもそんな印象を持った警備員がいるので良く分かります。

スポンサーリンク

施設警備員は現場に同僚が多い

今まで勤務してきた現場では、大勢の警備員さんが所属していました。

各現場で10人を超えていれば「大所帯」と言えると思います。

 

これほどの警備員さんがいると、その日一緒に仕事をしていても、中には自分から行動をしなくても誰かがカバーしてくれたりします。

一つの仕事を協力して解決する事が多いので、人数が多くなるほど一人当たりの負担も減るのです。

 

施設警備の現場は、管理している建物が大きくなればなるほど、警備員の人数も多くなります。

巡回や立哨など、一人ですべて担当できないので、時間ごとに交代しながら各業務をこなしていくのです。

 

施設が広くなればその分やるべき業務も増えますが、その分警備員も多くなるので、お互い協力しながら業務を行います

そんな業務ですが、警備員が多くなるという事は、誰か一人がその仕事をやらなくても、他の警備員さんが代わりに出来てしまう、という事でもあるのです。

誰かがやってくれるだろうという心理

自分が担当していたある業務が、自分には重荷過ぎてできなかった時、ほかの警備員さんが代わりに対応してくれる事があります。

これは別に悪い事ではないのですが、これを悪用する警備員がいないとも限りません。

 

自分が嫌な対応の時に逃げてしまう警備員がいるのです。

苦手なタイプのお客様の対応から、都合の良い理由をつけて他の警備員さんにやらせたり、無線で応援の要請を入れても返事をしなかったりと、自分はさりげなく逃げて人に押し付けるという行動をするのです。

 

しかし、そんなわざとらしい行動は他の警備員さんにも見透かされており

「アイツはいつも面倒な対応から逃げている」

とポンコツ警備員の烙印を押されています。

 

この様に、施設警備員の場合、まわりに自分がやらなくても他の警備員さんが対応してくれる、という環境にあるので、嫌な仕事から逃げる癖の付いている警備員は周りから白い目で見られても、その仕事から逃げる事が出来るのです。

普通の神経では、そんな事出来ませんよね。

仕事から逃げポンコツ警備員が生まれる

嫌な仕事から逃げる、知らなかったフリをする。

こういった警備員は色々な現場で見てきました。

そして、こういった人物は、年齢に関係なく幅広く存在します。

 

周りの多くの警備員さんはそんな態度をする警備員がいても、全体の仕事を失敗させない為に逃げた警備員の仕事を引き継いで、対応に入るのです。

悲しい話ですが、警備業界ではこういった誰かの尻拭いをする場面、というのは度々あります。

そしてたいてい仕事を引き受けた警備員さんが損な役回りになるのです。

 

警備員の仕事は「逃げたもの勝ち」という残念な仕組みになっています。

しかし、それが分かっていても「警備員が対応で失敗した」とさせない為に誰かが損な役を引き受けているのです。

 

自分が嫌な時は逃げて仕事を人に押し付ける、という行動は周りの警備員さんも間違いなく気付いています。

むしろ気付かれていないと思っているのは、本人だけです。

 

その行為は逃げたその瞬間は良いかもしれませんが、いつか後悔する目に遭うでしょう。

周りからはポンコツ警備員呼ばわりされ、更に仕事が出来ない卑怯者として会社から評価されてもおかしくないのです。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク