AEDの扉を開けてとんでもない目に合った話

警備員の日記

施設警備員としての業務の中にAEDの確認作業がある現場もあるのではないでしょうか。ここの現場では建物巡回時に各所にあるAEDの電池切れ確認があります。電池切れの音が鳴っているかだけなので簡単なお仕事です。そんな中ふと、前の現場に設置されていたAEDはとんでもないトラップが仕掛けてあるのを思い出しました。 “AEDの扉を開けてとんでもない目に合った話” の続きを読む

施設警備員の残業はありえない

警備員の日記

施設警備員として勤務していて、当直勤務を終えてその後さらに残業になる事は滅多にありません。翌日に来るはずの隊員が急遽休んだ日もありましたが、その時は残業というより普通の勤務扱いだった気がします。今回そういったパターンで無くクライアント側の希望で残業をする事がありました。 “施設警備員の残業はありえない” の続きを読む

建物の避難階段の電気は消えない

警備員の日記

施設警備員の方はお判りでしょうが、大抵の建物の外には避難階段があります。これは緊急時にそこから下へ降りる為の階段です。その階段ですが、24時間照明が付いています。いつ何が発生して階段を利用する事になっても使えるようにする為です。先日その明かりが消えていました・・。 “建物の避難階段の電気は消えない” の続きを読む

外での立哨が多い現場

警備員の日記

社内の別現場の隊員さんと話す機会がありました。その方は外で立哨する勤務の多い方で、今の時期からは外はとても辛いのだそうです。夜中も立ちっぱなしらしく、施設内にいる身としては頭の下がる思いです。風の強い今夜もきっと立っている事でしょう。 “外での立哨が多い現場” の続きを読む

コロナの影響のない警備員たち

警備員の日記

いよいよ冬に入り巷ではインフルエンザや風邪、そして新型コロナの不安が高まっていますね。うちの現場でも日々テレビを見ながら「今日は〇〇人だった」と数字が増えているのをのんきに語る警備員もいます。幸いここの現場で感染者が出ていないので悠長なことを言っているのかもしれません。 “コロナの影響のない警備員たち” の続きを読む