商業施設で勤務していた頃、高齢警備員さんがいましたが、そこで働くテナントの女性スタッフの受けが良かったのを覚えています。もともとその高齢警備員さんが人当たりが良かったのと、異性の対象から外れている為に「お爺ちゃんなら」という事で接しやすいという理由からかもしれません。
“高齢警備員は商業施設の女性スタッフのウケが良い” の続きを読む
警備員が盗撮犯を捕まえてみた
商業施設では万引きに次いで発生しやすい事案の一つの盗撮。施設によっては全く発生しない所もあるでしょうが、私のいた商業施設では年に数回は発生していました。そんな中、ある盗撮犯を捕まえた時の盗撮グッズを見た時、その精巧な作りにとても驚いたものです。
“警備員が盗撮犯を捕まえてみた” の続きを読む
夜間巡回中に一人だと思って悪さをする警備員
施設警備員は夜間巡回をする時、大抵一人で見回ります。館内は誰一人いないので、何をしていても誰も見ていないという錯覚に陥るのです。しかし館内には至る所に防犯カメラがあり、自分が映っているとは気づかない愚かな警備員は、事もあろうか盗みを働き仕事をクビになるのです。
“夜間巡回中に一人だと思って悪さをする警備員” の続きを読む
従業員が挨拶を返さないのは警備員のせい
どこの現場でも同じですが、警備員が挨拶をしても無視する従業員がいます。これは男性女性に限らずごく少数ですが居ました。別にその方と問題を起こしたわけではないのですが、お辞儀すらせず目も合わせない様にしている人もいるのです。初めのうちは衝撃的でしたが、今では悲しい気持ちにはなるもののそういう人もいるんだな、と思うようになりました。
“従業員が挨拶を返さないのは警備員のせい” の続きを読む
万引きを見つけても声を掛けるな
警備員の仕事に万引き班の対応があります。これは非常にデリケートな問題で、新人の警備員や経験の浅い警備員には対応させません。一歩対応を間違うと、名誉毀損や侮辱罪など訴えられる可能性もあります。また従業員から連絡を受けて「逮捕してください」と依頼さる事もありますが、これも絶対にやってはいけない事の一つですね。
“万引きを見つけても声を掛けるな” の続きを読む
女性従業員のカバンの私物チェックはイヤだ
男性警備員なら誰もが戸惑った事があったであろう、女性従業員の私物チェック。仕事とはいえ私物を確認する行為は、こちらも側もまた女性側も気が引けます。私物の主な持ち物はカバンですが、これをいい加減なチェックで済ますと後で大問題につながるのです。
“女性従業員のカバンの私物チェックはイヤだ” の続きを読む
夜間巡回は似たような景色ばかりだった
施設警備員を始めたばかりの人にとって、細密巡回で戸惑う事があると思います。それは夜中の建物内は迷路の様である、という事です。大きなショッピングセンターなどの建物は昼間は問題ないですが、夜中は景色が似ていて迷子になりそうになります。
“夜間巡回は似たような景色ばかりだった” の続きを読む
警備員は嫌われる職業なのか
施設警備員や交通誘導警備員など警備員経験のある方ならだれもが感じた事があるのではないでしょうか。警備員って嫌われているのか、と。施設警備員を経験してきてこういった思いをした事のある人は、その後どのような変化があるのでしょうか。
“警備員は嫌われる職業なのか” の続きを読む
元旦の福袋行列が噓のよう
年も開けて2日目になり、商業施設内は元旦よりもお客様の数は減っています。これは私がまだ商業施設で勤務していた時に、お正月から数日までの店内の様子です。施設警備員はお正月は休む事は許されず、全員総出で来場者の対応をしていました。その時の数日間の警備員の様子のお話です。
“元旦の福袋行列が噓のよう” の続きを読む
警備員に挨拶してくれなくても凹まない
先日、久しぶりに従業員に挨拶をしている時に凹みそうになった事がありました。警備員としてもう長いのですが、やはり挨拶を返してくれないのは何年経っても慣れないものです。つい先ほどまで他の従業員と会話していたのに、こちらが挨拶をしても黙って通り過ぎるのです。
“警備員に挨拶してくれなくても凹まない” の続きを読む