警備員の仕事に絶対に必要なもの。それは足腰が丈夫である事です。ほとんどの警備員の仕事は足腰が基本になっています。余程、1日中座っているだけで良いような現場ならともかく、警備員は立っているか歩いているかのどちらかだからです。 “警備員に絶対に必要な足腰” の続きを読む
こんなにも楽なのに誰も応募に来ないのはなぜ
ウチの現場、いやうちの警備会社はいつも人手不足です。それよりも警備業界が人手不足なのですが。そんな業界ですが、聞くところによると毎年新入社員が配属されるような警備会社もあるようで、どうやら人手不足という言葉を差し引いてもうちの会社はそれを上回っている様、何か問題でもあるのか・・。
“こんなにも楽なのに誰も応募に来ないのはなぜ” の続きを読む
キツイ現場と暇な現場の大きな違い
施設警備できつい現場とヒマな現場、いわゆる当たり現場か外れ現場かという話題は、ネットでもよく目にします。外れ現場でよく出てくる商業施設。ヒマな現場でよく出てくる商業ビル。これらの大きな違いはいったいどこにあるのでしょうか。
“キツイ現場と暇な現場の大きな違い” の続きを読む
食後の運動が必要なほどヒマな現場
施設警備員は体を動かす事が比較的多い仕事です。施設内を1日中巡回したりし、足腰が鍛えられます。しかしヒマな現場ではそうはいかず、1日の殆どをイスに座ったままで終える所もあるのです。うちの現場がそれに近く、余りにも動く事が無いので、運動不足解消に仕事でもないのにウロウロしたりするのです。
“食後の運動が必要なほどヒマな現場” の続きを読む
工場の警備がキツイというウワサ
私は施設警備員ですが、工場での施設警備の経験がありません。工場での勤務はあり、そこで働く警備員さんは出勤時に毎日見ていました。しかし、彼らの1日の行動までは見ていないのです。過去に工場警備の経験者の話を人伝いに聞いた事がありますが、結構キツイのだそうです。私は商業施設の経験がありますが、どちらがキツイのか気になりました。
“工場の警備がキツイというウワサ” の続きを読む
座りっぱなしでお金が貰えてすみません
よく警備員経験者の人がネットなどで「警備員の給料は安い」だとか「警備の仕事で楽なトコはない」と言っている人がいますが、全国の警備の仕事をどれだけ渡り歩いて経験したのか知りませんが、私から一言「楽な現場はあります、私の居る所がそうです」 “座りっぱなしでお金が貰えてすみません” の続きを読む
こんなに楽な仕事なのに人手不足
今の現場は施設警備の仕事としてはとても楽な職場だと思います。大型ショッピングセンターの警備の経験もありますが、あの時の大変さと比較しても、同じ施設警備かと思うほどです。それほど楽な仕事にもかかわらず、求人を出しても応募者が来ない理由はどこにあるのでしょうか。
“こんなに楽な仕事なのに人手不足” の続きを読む
昼間の巡回よりも夜間の巡回の方が楽
警備員として建物内の巡回をしてきて、楽な巡回とキツイ巡回がある事を知りました。警備の求人を見ただけでは、楽かどうかまでは分かりませんが、大まかに昼間の巡回と夜間の巡回ではどちらが楽かどうかは判断できると思います。
“昼間の巡回よりも夜間の巡回の方が楽” の続きを読む
警備員に通院者が多いのは仕事がキツイからか
警備員で体のどこかが悪くて通院している人をよく見かけます。もともと不健康な生活になりがちな職業でもあるので、長くやればやる程、不健康になる気がします。直接的な原因があるかどうかは分かりませんが、亡くなった警備員さんも見ているので、体には本当に気を使って欲しいものです。
“警備員に通院者が多いのは仕事がキツイからか” の続きを読む
緊急対応の経験が多い警備員は強い
今まで色々な警備員さんを見てきましたが、出来る警備員さんというのはどれだけ緊急対応をしてきたかで決まると思います。頼りにならない警備員さんというのは、あまり緊急事案を処理した事の無い人に多い気がします。どうすれば緊急対応の多い現場で仕事が出来るのでしょうか。
“緊急対応の経験が多い警備員は強い” の続きを読む