最近すっかり春らしくなり、日中は汗ばむような時もあります。しかし、いざ夜中になると気温はそれほど低くなっていないにも関わらず、肌寒いです。こんな時は風邪をひきやすいですが、気を付けないとアレと勘違いされますよ・・。 “風邪をひきやすい今の時期はヤバい” の続きを読む
配達弁当か食堂かコンビニのおにぎりか
施設警備員は勤務する現場が建物内で常駐勤務なので、警備員によくある「食事はコンビニ」という選択肢以外にも施設内の食堂や配達弁当などがあります。その選択肢の中から、値段かボリューム感か味か・・を日々悩んでいるのです。 “配達弁当か食堂かコンビニのおにぎりか” の続きを読む
当直勤務で1日だけ食事を2食にしてみた結果
当直勤務のある日、ふと思いつきでその日だけ食事を1日2食にしてみようと思いました。朝食を自宅で済ませているので、昼に配達弁当を頼んでそれっきり、今日は食事終了です。さてどうなったでしょうか。 “当直勤務で1日だけ食事を2食にしてみた結果” の続きを読む
認知症の警備員は勤務できるのか
警備員の半数近くの人が60歳以上の人たちです。求人などを見ても分かる様に定年を越えた方であっても採用をしてくれる業界なのです。しかし現場の実態は業務にもミスが目立ち、ただ単に「仕事の覚えが悪いのか」「認知症になってしまったのか」とデリケートな問題だけに指摘しづらい状況でもあるのです。 “認知症の警備員は勤務できるのか” の続きを読む
細密巡回でマスク着用が楽な日と苦しい日
先日のマスク未着用の従業員さんを横目に私はマスクを着用していました。最近は気温もだいぶ上がり、先日の天候不良もありマスクを着用しての細密巡回はそれは息苦しかったです。天候次第ではマスクがありがたい日もありますが、楽な日と苦しい日何か良い工夫は無いものでしょうか。 “細密巡回でマスク着用が楽な日と苦しい日” の続きを読む
細密巡回時にエレベーターに乗るときの注意点
細密巡回時にエレベーターに乗ります。24時間稼働しており、商業施設の様に閉店がなく、休止する事が無いので巡回時に上下階へ移動する際に正常作動を確認しつつ利用しています。先日も巡回時に乗りましたが、ふとボタンを押すときにアルコール消毒をしつつ思いました。 “細密巡回時にエレベーターに乗るときの注意点” の続きを読む
高齢警備員ほど間食が多くなるのか
ウチの隊員さんたちは間食が大好きです。待機中や仕事の合間にちょいとつまんだりといつでも誰かしらが何かを食べています。見ていると若い警備員か年配の警備員かどちらが間食を良くしているのでしょうか。 “高齢警備員ほど間食が多くなるのか” の続きを読む
警備隊内で発熱者が出たらどうなる
先日、警備員の中で検温をした隊員さんが、あわや体温異常が出たかという騒ぎが起こりました。結果はコロナでも無ければ高温が検出されたのは機械の異常でした。しかしこの件で、警備隊の中で発熱者が出たらどうなるかというシミュレーションにはなった気がします。 “警備隊内で発熱者が出たらどうなる” の続きを読む
少ない入館者は県外の人
今日は3連休の最後の日です。この3日間の内前半はゼロでは無いですがそれほど多くは入館者は来ませんでした。しかし、連休最後の今日は工事業者を含めて入館者が多く中には県外の方も見えました。警備員側としては静かな1日が過ごせると思ったのに、しかも県外の来客だと今の時期、身構えてしまいますね。 “少ない入館者は県外の人” の続きを読む
警備員よ感染症に注意せよ
施設警備員は巡回があります。店内巡回や細密巡回・・そのさまざまな巡回の中で警備員が手に触れるものがたくさんあります。巡回中に白手をしていても完全ではありません。普段巡回時に何を触っているか自覚、または注意していますか。 “警備員よ感染症に注意せよ” の続きを読む

