ウチの現場、いやうちの警備会社はいつも人手不足です。それよりも警備業界が人手不足なのですが。そんな業界ですが、聞くところによると毎年新入社員が配属されるような警備会社もあるようで、どうやら人手不足という言葉を差し引いてもうちの会社はそれを上回っている様、何か問題でもあるのか・・。
“こんなにも楽なのに誰も応募に来ないのはなぜ” の続きを読む
キツイ現場と暇な現場の大きな違い
施設警備できつい現場とヒマな現場、いわゆる当たり現場か外れ現場かという話題は、ネットでもよく目にします。外れ現場でよく出てくる商業施設。ヒマな現場でよく出てくる商業ビル。これらの大きな違いはいったいどこにあるのでしょうか。
“キツイ現場と暇な現場の大きな違い” の続きを読む
工場の警備がキツイというウワサ
私は施設警備員ですが、工場での施設警備の経験がありません。工場での勤務はあり、そこで働く警備員さんは出勤時に毎日見ていました。しかし、彼らの1日の行動までは見ていないのです。過去に工場警備の経験者の話を人伝いに聞いた事がありますが、結構キツイのだそうです。私は商業施設の経験がありますが、どちらがキツイのか気になりました。
“工場の警備がキツイというウワサ” の続きを読む
警備員の自由な待機時間の使い方
今の現場での待機時間は少ないと感じています。それは以前の現場と比較してしまっているからです。以前の現場では待機時間がとてもたくさんあり、ゆっくりと体を休める事が出来ました。今の待機時間は仮眠時間を含めて8時間ありますが、それでも足りないと感じてしまうのです。
“警備員の自由な待機時間の使い方” の続きを読む
GW中に行楽地で見かけた交通誘導警備のおじいさん
ゴールデンウィークも終わりです。サービス業でもある施設警備員には普通はお休みはありません。しかし、たまたま先日休みになったので、日帰りで行楽地へ出かけました。案の定駐車場は渋滞。そこで誘導をしていた高齢の警備員さんが一人で車をさばいていたのを見かけて、同業者ながら感心しました。
“GW中に行楽地で見かけた交通誘導警備のおじいさん” の続きを読む
当直責任者としてやるべき事が出来ない警備員
警備員は現場で仕事をした時に、クライアントへ報告書を提出しています。これは毎回提出するもので、常駐警備などの施設でも毎日書いています。一人の現場なら記入は自分自身がしますが、施設警備など大勢の隊員が居る所では隊長などの責任者がまとめて書いています。しかし隊長以外の当直責任者の中でも相応しくない者もいるのです。
“当直責任者としてやるべき事が出来ない警備員” の続きを読む
警備員が1日1食で仕事が務まるのか
施設警備員も忙しい現場と暇な現場の差が激しく、私は暇な現場な部類に入るところで勤務しています。暇な現場の中でも、勤務中身体を動かす事が殆どないような所なので、1日3食食べていると間違いなく太ります。これはいけないといつも思うのですが、今回は食べる量を減らそうという試みをする事にしました。
“警備員が1日1食で仕事が務まるのか” の続きを読む
座りっぱなしでお金が貰えてすみません
よく警備員経験者の人がネットなどで「警備員の給料は安い」だとか「警備の仕事で楽なトコはない」と言っている人がいますが、全国の警備の仕事をどれだけ渡り歩いて経験したのか知りませんが、私から一言「楽な現場はあります、私の居る所がそうです」 “座りっぱなしでお金が貰えてすみません” の続きを読む
施設警備をバカにする施設警備員
施設警備員と云っても色々な人間がいまして、中には自分も同じ警備員にもかかわらず、仲間の警備員に対して小ばかにした態度を取る者もいます。その警備員がどれだけ経験を積んできたのか知りもしないで、相手を下に見る態度は何を基準に自分が上だと思っているのか非常に気になりました。
“施設警備をバカにする施設警備員” の続きを読む
こんなに楽な仕事なのに人手不足
今の現場は施設警備の仕事としてはとても楽な職場だと思います。大型ショッピングセンターの警備の経験もありますが、あの時の大変さと比較しても、同じ施設警備かと思うほどです。それほど楽な仕事にもかかわらず、求人を出しても応募者が来ない理由はどこにあるのでしょうか。
“こんなに楽な仕事なのに人手不足” の続きを読む