警備員は避難路を熟知すべし

警備員の日記

施設警備員が避難誘導路を把握していない、これ程使えない警備員は居ないでしょう。勤務する施設の構造を把握する、これは施設警備員にとって初歩的な事です。やる気のない警備員に多いパターンで、滅多に行わない業務までは覚えようとはせず、いざという時に役に立たない事がバレてしまうのです。 “警備員は避難路を熟知すべし” の続きを読む

警備員が避難誘導路を歩く

警備員の日記

大きな施設の警備をしていると、避難路が沢山ある事に苦労します。以前、大型商業施設で勤務していた頃、避難誘導路がいくつもありどの通路がどこへ出るのかという事を覚えるのが大変だったのを思い出します。しかし毎回巡回時に探検気分で把握するのは楽しかったですね。
“警備員が避難誘導路を歩く” の続きを読む

排煙口の誤報が警備員の経験値となる事

警備員の日記

ここの現場はなぜか排煙口の誤報が多いです。工事業者が作業中に埃を出して発報させたり、従業員がコンロで煙を出したりと様々です。商業施設のような大きな排煙装置ではないので、簡単に対応できるので警備員にとっては訓練として対応させていただいています。 “排煙口の誤報が警備員の経験値となる事” の続きを読む

ローカルシステムは現場によってはおままごと

警備員の日記

ウチの現場のローカルシステムはおままごとレベルです。これは他の警備会社の防災センターでの勤務経験が有るから言える事で、この現場以外のローカルシステムを触った事が無い隊員さんにしたら、比較しようがありません。先日、監視盤の件で雑談をしている時にここの設備がいかにオモチャであるかを説明しました。 “ローカルシステムは現場によってはおままごと” の続きを読む

厨房の責任者が信用できない

警備員の日記

ここの現場のとある厨房の責任者が信用できません。以前、ガスを着けたまま帰ってしまい警備員が巡回した時に空焚きをして問題を起こしました。巡回の時間がもう少し遅かったら間違いなく火災が発生していた事でしょう。先日その責任者が休日にもかかわらず入館したので、こちらとしては心配で巡回に余計な不安をせねばなりません。 “厨房の責任者が信用できない” の続きを読む