最近、当直勤務を終えて自宅に帰って午後を過ぎた辺りからものすごい眠気に襲われます。
今まではその日の晩までは昼寝もせずに起きていられたのですが・・。
この現場の仮眠時間は前から変わっていません。
眠気が来る原因は何なのでしょうか・・。 “仮眠時間が短いと実感する” の続きを読む
最近、当直勤務を終えて自宅に帰って午後を過ぎた辺りからものすごい眠気に襲われます。
今まではその日の晩までは昼寝もせずに起きていられたのですが・・。
この現場の仮眠時間は前から変わっていません。
眠気が来る原因は何なのでしょうか・・。 “仮眠時間が短いと実感する” の続きを読む
昨日の台風は大変でした。
私のトコの警備会社は制服の貸し出しが1着しかありません。
丁度夕べ台風が直撃していた時間に巡回があり、外もばっちり回りました。
状況によっては、巡回を見送れたのですが・・ “制服がびしょ濡れでも着替えが無い” の続きを読む
また台風がやってきます。
自分のいる警備会社は長靴などの備品は手配してもらえないので必要ならば自分で買うしかありません。
なのでまた一人、自分で長靴を用意した隊員がいました。 “雨の日の外周巡回の為に自腹で長靴を用意する” の続きを読む
施設警備員は通常室内での勤務が大半です。
毎日外で働かれている方や、同じ警備員でも交通警備員の方などと比べると
「なんて甘いことを言っているんだ」
と怒られてしまいそうですが、夏涼しくて冬暖かい環境でも不満があったりします。 “施設警備員の室内と屋外の気温差の悩み” の続きを読む
先日の出来事です。工事中の道路を通った際に交通警備員が2名、工事区間の両端にそれぞれ立って片側通行の現場でした。
交通警備のやり方は経験がないので良く判りませんが、一人は明らかに車の通りを妨げるように立っています・・ “交通警備員が道の真ん中に立っているのは正しいのか” の続きを読む
商業施設の出入管理で貸し出す入館証などは普通、未返却があった場合、返却を促すよう決められた時間に当人やその職場に連絡したりします。
入館証の効果は絶大で、それがあれば関係者でしか入れない場所へも入ることが許されるからです。悪用されたら大変なことになります・・。 “入館証が返ってこない” の続きを読む
最近はどこの業種でも人手不足というのを聞きますが、警備業も同じように人手不足です。
しかも、警備業界は最近だけでなくだいぶ前から人手不足です。
なぜ、こんなにも人手不足状態が続くのかというと一つに社会的に地位の低い職業やそれに見合った賃金が支払われていない、のが原因ではないでしょうか。 “警備業界はいつでも人手不足” の続きを読む
警備室前に傘立てがあります。この傘立ては警備員の為の傘立てではありません。ですが、警備員の個人の傘を置いている隊員もいます。その中には、来客者が忘れていった傘もあります。
個人の傘はともかく、忘れていった傘は困った人がいた時のレンタル傘にもなっています。
忘れ物の傘も立派な拾得物です。
どこの現場でも上番時間があると思いますが、弊社では出勤した時間を上番としています。
上番報告をした後に前日の当務者と申し送りをしつつ交代しますが、明らかに下番時間前に引継ぎをしています。これって詰めた話をしたら問題になりませんか・・。 “警備業の上番って何時に行けば遅刻にならない?” の続きを読む
どこの警備隊でも同じかどうかは分かりませんが、パチンコが好きでよく行く。
というのは若い隊員か年配の隊員かどちらが多いでしょうか。
ちなみに私は30歳位までは週に2,3回はよく行っていましたが今は全く行っていません。 “若い隊員と年配の隊員、パチンコによく行くのは” の続きを読む