警備員がケガをする時

警備員の日記

施設警備員として勤務していてケガをする時とはどんな時でしょう。以前、年配の警備員が建物内で転んで軽いケガをしました。また、歩道の段差で足をくじいた事もありました。普段、歩きなれた現場でもケガをしているのです。どのようにしたら、何をしていてケガをするのでしょうか。 “警備員がケガをする時” の続きを読む

コロナの影響のない警備員たち

警備員の日記

いよいよ冬に入り巷ではインフルエンザや風邪、そして新型コロナの不安が高まっていますね。うちの現場でも日々テレビを見ながら「今日は〇〇人だった」と数字が増えているのをのんきに語る警備員もいます。幸いここの現場で感染者が出ていないので悠長なことを言っているのかもしれません。 “コロナの影響のない警備員たち” の続きを読む

外の暑さのせいで検温で37.5度以上の人

警備員の日記

この現場でも出入管理で検温してから入館の受付けを行っています。体温が37.5度以上あるお客様は入館できない規則になりました。しかしこの警備室はほぼ外での受付になるので、歩いてきたお客様は高温にさらされてきた状態での検温になるのです。ごくまれに外気のせいで体温が高めになっている人も・・ “外の暑さのせいで検温で37.5度以上の人” の続きを読む

出入管理での検温体制の無意味さ

警備員の日記

この現場でも警備室での出入管理で来客に対して検温対応を開始しました。受付に見えた来客に対して検温をし、37.5度以上なければ入館出来るという物です。しかしこれには来客者のみであり、従業員は対象外となっています。熱があったとしても申告無しで施設内に入れてしまうのはおかしいですよね・・。 “出入管理での検温体制の無意味さ” の続きを読む