施設警備員になったら忘れてはいけない使命と心構え

施設警備員または警備員という業務は人の生命や財産などを守る、生活の安全に関係の深い業務でもあります。その為、警備員として警備業務を行う事の社会的な使命をを認識し、依頼者の施設の事故の発生を警戒し防止する責任を果たすために知識の習得や技術を磨き模範となれるよう努力しなければなりません。その中で現場で働くときに注意する、守る必要のある事があります。

スポンサーリンク

施設内における事故の対応

赤い消防車両

施設警備業務は委託者から依頼を受けて業務を行いますが、その施設には不特定多数のお客様が見える事も有ります。

不特定多数のお客様が多くなればなるほど、社会的影響を与える事も多くなります。

そんな物件でひとたび、テロなどの大きな犯罪行為が発生してしてしまうと委託者と警備会社だけの問題だけにとどまらず、社会問題として批判される可能性もあるとても責任のあるお仕事です。

その為に警備員は日頃から事故が発生しない様常に周りを警戒し、安全を第一に考える必要があります。

日頃から事故が起こる事を想定とした訓練や知識を学んでおけば、万が一事故が発生しても速やかに対処できるよう構えていられます。

また事故が発し得してしまっても決して一人で解決しようとはせずに、最低限必要な措置を講じた後に、上司に状況報告をして指示を仰ぐようにしましょう。

独断で行動して良い結果を出した警備員を私は知りません。

警備員は隊で行動する組織です。

必ず報告をして次にどうしたら良いかを、責任のある人物に委ねて行動できるよう日頃から報告のクセを付けましょう。

施設内の社外秘などの機密の保持

社外秘をターゲット

警備員は業務をするにあたって、その施設の従業員や来客者の個人情報を見る機会が多いです。

また施設内の社外秘であるような情報を、警備の日常の業務で使用する事も多々あり気が付かないうちにぞんざいな扱いになっていたりする事も有り得ます。

そして扱う情報については名前はもちろんの事、連絡先や住所など現場によってはそれ以上の情報を扱う所もあるでしょう。

そんな業務をしている警備員はその個人情報などの扱いに細心の注意を払う必要があります。

万が一、その施設内で得た会社情報や個人情報が警備員の手によって第3者に漏れたりしたら、企業や個人に重大な被害を与える事になります。

その先に待つのは多額の損害賠償や契約解除です。

警備員として勤務していると、いつの間にかそれが重要な情報である事を忘れがちになるので機密保持には十分な注意が必要です。

能力向上や専門知識、そして所作

資格を見る虫眼鏡

そして警備員として勤務をするにあたって実力を発揮する要因の一つに

専門知識の獲得と能力向上に努める事です。

警備員として勤務する中で、ただその現場に長くいればよい・・というわけではありません。

一度その現場に配属されたら、警備員としての現場で通用する知識を学びそしてさらにその能力を伸ばす事です。

知識が無い警備員ほどかっこ悪いものはないです。

何か問題が発生した時に、一般の人が警備員を頼って来た時

「いやぁ、私は詳しくないので助けることは出来ませんねぇ・・」

なんて言われたら、「この人警備員の格好しているのにどういう事?」

と思われるでしょう。

警備員は安全と安心を守る為に制服を着て仕事をしているのに、それを否定するような発言をする事は制服を着る資格はありません

なので、一度警備員の制服を着たのならその日から誰かの役に立つような気持ちで知識を学んで問題を解決できるように努力しなければなりません。

そしてその成果の結果を試す場として

警備業務検定・・というものがあります。

これは現場によっては配属される時に必要な資格もあるので、試す前から必要な現場もあります。

なので必ず試す機会としてのモノではないですが、現場に配属されてから警備業務検定をとる機会のある人はぜひ挑戦して欲しいですね。

今後警備員が働く場として配置基準などで資格が必要な現場が増える事があっても、資格を持っていればきっと役に立ちます。

知識や能力、そして資格とこれらを見つけていくと自然と立ち振る舞いも備わっていきます。

「見せる警備」とよく言いますが、いきなりそうさせようとしてもなかなか出来ません。

これらが身について来ると自分自身、しっかりしなければ・・という思いが生まれてきてお手本となるような警備員になれると思います。

配属されて間もない新人の警備員さんからベテランの警備員さんまで、これらをいつまでも忘れなければ必ずこの域まで行けるでしょう。

 

「施設警備員とは」の一覧記事へ行く

スポンサーリンク