施設警備員として警備員の仕事をずっとしています。交通誘導警備員の経験が無いので偏った意見になるのかもしれませんが、交通誘導警備員の仕事よりも施設警備員の仕事の方がラクな現場多いのでは?という印象を持っています。外の勤務や人の対応などその人によって苦手とする者があるので一概にどちらが、とは決めにくいとは思いますが。
施設警備員と交通誘導警備員の違い
施設警備員として勤務してきましたが、交通誘導警備員としての仕事はした事がありません。
その為、どちらの仕事が良いのか、という優劣を決めるのは偏った意見になっているのかもしれないので、その辺りはご容赦ください。
あくまで、一人の施設警備員の意見として見ていただければと思います。
施設警備員と交通誘導警備員ですが、大きな違いがあるとすれば、外での勤務が殆どかもしくは建物の中の勤務かという事でしょうか。
施設警備というだけあって建物を管理する事が多いので、どうしても建物内での業務が多くなります。
だからと言って全く外での勤務が無い訳ではなく、現場によっては施設警備員とはいえ外で働いている方も大勢います。
しかし、多くの場合は建物内で建物の管理と、その建物内にいる人も業務対象となっています。
そして交通誘導警備員ですが、施設警備とは逆で殆ど外の仕事になるのかと思われます。
多くの仕事が関係車両の誘導と通行者及び通行車両の安全確保がメインになるので、外での勤務になります。
車に関連する業務が多いので、どうしても外での仕事が多くなるのでしょうね。
しかし、交通誘導警備の業務も現場によっては通行者の安全確保の為に、建物の中に違い状態のポストの仕事をした事がある、と経験者の方から聞いた事もあります。
交通誘導警備員とはいえ現場によっては外の仕事ばかりでもないという事ですね。
1号警備の方がラクな現場が多いのか
そんな施設警備と交通誘導警備ですが、一番気になる点として
「どちらの仕事がラクなのか」
という事だと思います。
一応、施設警備の経験しかないので、交通誘導警備の仕事は推測でお話します。
施設警備の現場は忙しい所とヒマな所の差が激しい仕事です。
毎日、歩きっ放しや立ちっ放しの仕事が有るかと思えば、朝から夕方までずっと椅子に座りっ放しの仕事もあったりと、同じ施設警備の仕事かと思う程です。
今まで勤務して来た施設警備の現場では、忙しい所とヒマな所を経験してきましたが、それぞれ良い所と悪い所がありました。
同じ建物の管理という仕事なのに、これほどまで差があるものかと思ったものです。
それに引き換え、交通誘導警備の仕事は基本的に外での勤務で、殆どが立ちっ放しの仕事になるかと思います。
外という事と立ちっ放しという条件は、2号警備でもある交通誘導警備さんの殆どが同じものなのではないでしょうか。
その外での勤務で、忙しいまたはヒマであるという点は現場によって異なるのかと思います。
関係車両の少ない現場や、人通りの少ない様な現場はヒマな現場と言えるのではないでしょうか。
そういう意味では施設警備員も交通誘導警備も現場によってラクな所はある、と言えるでしょう。
しかし私を含めてもそうですが、人によっては大前提でもある「外の勤務」と「建物内の勤務」というスタートラインで、どちらを避けるか決めている人もいるのです。
人によって得手不得手がある
私は外での勤務が嫌で施設警備業務を選びました。
求人などを見ていても、施設警備員なら建物内の仕事であることが記載されているので、分かり易いですね。
その反面、交通誘導警備業務の場合は「車両の誘導」と明記されている事が多く、車両という文字を見るだけで、外の勤務であるという事が分かります。
求人を見ていた当時も、警備員の仕事をしようと思っていましたが、外での勤務でもある交通誘導警備業務の募集は避けていました。
この様にどちらの仕事がどれだけ忙しいかラクそうかはわからなくても、施設警備と交通誘導警備の一番大きな違いでもある「外か室内か」という違いで仕事を選ぶ人もいるのです。
今でも、私は施設警備業務を選んでよかったと思っています。
施設警備の仕事も職場環境の悪い所は沢山あると思いますが、もし交通誘導警備になって毎日外での仕事をしていたら恐らく、施設警備員の仕事をやってきたほどの年数も続けていられなかったと思います。
外の仕事が嫌だから辞めよう・・と。
人には得意な分野と苦手な分野があり、その環境によって仕事が続けられるかが掛かっているのだと思います。