同じ警備員でも時間の認識が違う

社会人として働いた事があれば、時間は守るべきものだと分かります。先日、この守るべき時間を守らなかった事で警備員が警備員を叱る出来事がありました。まあ、内容を聞けば明らかに時間を守らなかった隊員さんが悪いのですがね。

スポンサーリンク

上番時間と下番時間の対立

先日、ある隊員が上番時間になっても現場に現れず、下番する予定の隊員さんがける事が出来ない、とう出来事がありました。

 

その後、数分遅れで上番したは良いものあまり悪びれる様子もありません。

下番を控えていた隊員さんは「なぜ遅れたのか」と問い詰めていたようでしたが、当人は着替えるのに手間取ったから遅れたと説明していました。

 

会社としては上番時間と下番時間が決められてはいますが

 

「〇分前には交代せよ」

 

という細かい時間までは決めていません。

私は前の現場では「5分前行動」という規則を作って現場単位ですが指導していました。

下番を待っていた隊員さんも部下として同じ現場で働いていたので、その癖がついていたようです。

 

確かに今のこの現場では、5分前行動というのは徹底していません。

なので、定刻前に来なかった隊員さんは別に悪くはありません。

しかし、定刻時間を過ぎて交代したのは明らかにNGですよね。

なので、下番を待っていた隊員さんが叱るのも納得できる行動です。

会社の交代時間の考え方

会社として、定刻の〇分前には引継ぎをし交代する・・という規定がありません。

本当は5分前交代なら、そのように決めて欲しいのですが、労働時間の事を考えると、上番前に交代を強制する事が出来ないから何も言えないのでしょうか。

 

私は前の現場で5分前行動を、皆にお願いしていましたが会社側は、現場の隊長にそういった独断での行動を期待しているのでしょうか。

隊長が勝手にやった・・のなら会社には何ら問題はないという判断なのでしょうか。

 

しかし、上番と下番の引継ぎは数分前からしないと定刻に下番できません。

でも早めに上番しても給与が付かないのなら早めの上番も損するだけですよね。

 

数週間前に上司にこの事で相談した事があるのですが、その方はハッキリ答えてはくれませんでした。

やはり、会社として強制する形になる発言を避けていたのかもしれません。

結局現場レベルで暴走したかのように、指導しなければこれは改善できない問題なのかもしれません。

時間は守るものという当たり前

9時に下番し、9時に上番するという引継ぎがある時、数分位ある引継ぎをしようとすると、どちらかが損をする形になります。

早めにくれば上番者が、遅めにくれば下番者が定刻よりも多めな労働時間を強いられます。

 

しかし今のこの現場では、定刻よりも早めに交代し引継ぎをする隊員さんが殆どです。

これはなんとなく5分前行動をしている形にはなりますが、次の日には自分が早く下番できる状態になっているので、お互い様な状態になっています。

 

そんなお互い様な状態になっているのに、その逆な上番の仕方をすればそりゃ怒るのは当然です。

自分の時はゆっくり上番して、翌朝には早く帰る形になるのですから。

お互い様にはなっていませんよね。

 

そして世の中の常識は

 

「定刻には就業開始するのが当たり前」

 

です。9時から仕事開始という決まりなのに、悪びれる事無く9時過ぎに出社してきて問題無いわけがありません。

警備業も9時から仕事開始、といわれたらやはり9時前には上番し、その日の仕事の確認をするでしょう。

そこを、9時過ぎに上番してはそれは「遅刻」と呼ばずして何と呼ぶのでしょうか。

 

遅れそうならば、早めに来ればよい。

間に合わなさそうならば急ぐべし。

定刻前に上番し引継ぎを済ませる事。

 

これらは新人の警備員に指導するような事柄です。

時間を守る、これが出来なかった警備員は叱られるで済むのはまだこの現場は甘いのかもしれません。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク