責任から逃げる高齢警備員

全ての高齢警備員とは限りませんが、以前の現場では高齢の警備員が偉そうな事を発言をする割には、責任を取らないという人が何人もいました。古株だったのをいい事に言いたい事を言っていたようですが、その後の責任を取らないのは誰が見ても害悪でしかないと思います。

スポンサーリンク

偉そうな事を言う割に無責任

高齢警備員さんの中には、低姿勢で理解のある方も大勢います。

しかし、私が一緒に仕事をしてきた高齢警備員の何名かは「老害」という言葉がぴったりな警備員でした。

 

現場の中で古株に相当するこの高齢警備員は、新人警備員さんに「自分はここで10年勤務している」という何の意味もない自慢話に始まり、業務の指導も自己流でいい加減な事しか教えません。

 

そして自分でいい加減な事を教えたくせに、新人警備員さんがいい加減な指導のせいでミスをしてしまうと

 

「自分はそのように教えていない」

 

というセリフが出ます。これが1回ならまだ疑う事はしませんが、2回3回と毎回新人警備員さんから

 

「〇〇さんからそう指導されました」

 

と聞くともう確定ですよね。

しかも本人は「知らない」という始末。それ以降高齢警備員には新人警備員さんの指導をさせない様にしました。

 

今後現場で活躍を期待している隊員さんに、いい加減な指導をしてその責任を取らないような人間には仕事は任せられません。

発言の殆どが自分に都合が良い

今までの高齢警備員の指導の仕方を、新人警備員さんから聞いた感じでは、どうやらすべて自分の仕事に都合の良い様な事ばかり押し付けていたような気がします。

 

自分はやっていない業務を新人さんにはやらせたり、間違った指導を指摘すると「自分は言っていない」などさんざんでした。

殆どの言い訳が、自分に都合の良い事ばかりであの当時は本当に苦労させられました。

 

「ああ、老害って本当にいるんだな」

 

と思い知らされたものです。

今まで一緒に勤務してきた高齢警備員さんは、下の隊員にも親切で偉ぶらず従業員にも人気のある警備員さんでした。

初めて警備員として勤務してそういう方に出会ったので、警備業界は高齢者の警備員は多いが良い人ばかり、なんて思ったものです。

 

しかし、新しい現場へ行き今までとは真逆な高齢警備員に出会い

 

「人数が多いという事は、変な人も多い」

 

という事にも気づかされました。

前の現場は運が良かったのだと。

年功序列が抜けきらない

警備業界は年功序列の世界ではありません。

世の中の社会は、かつて終身雇用が大多数で入社順に偉いかそうでないか、というのが殆どでした。

 

しかし、警備業界はそうではありません。

いくら20年警備員をしてきた高齢の警備員よりも、半年で隊長になった20歳代の警備員の方が偉いのです。

10年同じ現場で勤務してきたベテラン警備員よりも、2年で資格を取った警備員の方が現場としては頼られるのです。

 

その当時の高齢警備員たちは長年現場で勤務してきた警備員の方が偉い、という様な感覚だった気がします。

普通の企業であれば、10年も勤続してきたベテランの方が新米の警備員よりも偉い、という感覚は理解できますが、警備業界は実力主義だと思います。

歳をとっているから偉い、という感覚は昔の会社の時の感覚が抜けていないのでしょうね。

 

最後まで、この高齢警備員たちはその年功序列の感覚が抜けきらないまま、新人さん達に示していました。

資格もないまま、ただ現場での年数が増えるだけで知識も無ければプライドだけが高いままの警備員でした。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク