施設警備員は空調の効いた快適な部屋で仕事できるというのはごく一部の現場だけだという事を知る

施設警備員になって分かった事の一つに、建物内の仕事だからと言って全ての現場が快適をは限らない、という事でした。施設警備員は配属される現場によっては建物内の仕事も外の仕事と余り変わらない様な現場もあり、快適とは縁遠い職場もあります。また、仕事なので当然ですが、動き回っている事が多いので空調の恩恵もあまり感じないのです。

スポンサーリンク

施設警備は屋内の仕事だが快適ではない

施設警備員は室内での仕事だから、夏も冬も快適な空調の効いた職場で働ける

そう思っていた時期が私にもありました。

 

しかし、実際に施設警備員になって各現場へ配属されて分かった事は

「全ての現場が快適ではない」

という事でした。

 

施設警備員は確かに建物内での仕事がメインになりますが、現場によっては完全に外での業務もあれば、建物内であっても空調が効いていない部署での勤務も普通にあります。

建物内でも隅々まで空調が効いているわけではないので、警備員のようなヒエラルキーの最下層に当たる立場の従業員は「快適の恩恵」に恵まれる事はありません。

 

唯一、お客様が利用するエリアの巡回時に その恩恵に預かる事が出来る程度でした。

まあ、これも現場によっては環境に恵まれていたりするのですがね。

 

そんな事で、施設警備員と云えど全ての施設警備員が快適な空間で仕事が出来るわけではない事を承知しておく必要があります。

それを分からずに施設警備員になると「思っていたのと違った」と警備員になりたての頃の私の様に、絶望を感じる事になるでしょう。

 

施設警備でも快適な現場は実在する

そんな経験を経て、違う現場へ行った時に実際に配属先によっては異なる、という事を実感しました。

その現場では警備員しかいない警備室があり、室内は24時間快適な空調が稼働しており、業務中は殆どその警備室内にいる、という勤務でした。

 

巡回や立哨などがあるので、警備室から出る事にはなりますがそれを考慮しても、以前の現場とは天と地ほど環境が異なっていました。

施設警備員でもこの現場なら、長く続けられると思ったものです。

 

実際、配属になった時にはその泥沼に ドップリ漬かりきった高齢の警備員が何人も居ましたからね。

基本的に施設警備員は、巡回と出入管理業務がメインになると思います。

 

その業務をする時に、どれだけ恵まれた環境下で行えるかが「快適かどうか」の判断基準になると思います。

いくら空調が効いていても、その場所に長く居られないのであれば、それは快適とは言えませんからね。

 

空調が効いている、更にその空調の効いた環境下での業務時間が長い、これが施設警備の恵まれた環境だと思います。

動き回っていれば快適さは感じない

施設警備員の業務の中に巡回業務がありますが、この業務が現場によってハードかソフトか大きく異なります。

巡回の所要時間が数時間かかる所もあれば、30分もかからない現場があり、この時間差が快適さの違いを生んでいます

 

数時間の動き回っていると、空調の効いた建物内でも快適を感じるのが薄く、短い巡回の現場であれば、空調を快適と感じる事が出来ます。

体を動かす違いで、空調の快適さも変わってくるという事です。

 

冬場であれば体を動かしている方がマシだと言えますが、夏場の場合だと動き回っていると汗がだらだらと出続けそれはもう地獄です。

仕事なので体を動かすのは当然ですが、施設警備員は配属される現場によって、体を動かす頻度とその汗を掻く量も異なるのです。

 

全ては配属先にかかっている

 

施設警備員になる時、どんな現場へ行くのかはある程度決める事が出来ますが、警備会社へ入ってしまってからは、会社の方針で配属先も変わるのでこればかりはどうにも出来ませんね。

 

警備のしごとのトップページ

 

スポンサーリンク