施設警備のきつい仕事はどんな施設か特定されているがラクな仕事の現場はあまり表に出てこない

施設警備の現場でキツイ現場というのは、大型ショッピングモールや病院など代表的な現場の名が挙がります。しかし、ラクな現場の名前となるとあまり表に出てきません。オフィスビルが楽だと言われたとしても、全てのオフィスビルが楽とは限らず、決定的な施設の名が出てこないのが現状です。

スポンサーリンク

施設警備の現場は当たり外れが大きい

警備員の仕事は現場によって当たり外れがあると言われています。

現役の警備員として、いくつかの現場を経験している者の意見としては

 

「施設警備の現場は当たりハズレが間違いなくある」

 

と断言できます。

この当たりハズレというのは、仕事をする上できつい仕事かラクな仕事かという事です。

 

何を基準にするかで、人の受け取り方も変わるので正直、当たり外れなんて客観的に見れば、真逆な感想かもしれないという事です。

そのか中でも仕事量が少ないか、という点で見れば仕事がきついかラクかと評価できるので、それをあたりかハズレかという基準にしています。

 

施設警備員の仕事は、基本的にどこの現場へ行っても、やっている仕事は同じです。

この同じ仕事の業務量が多いか少ないかの違い位です。

 

1日に8時間立ちっ放しの立哨業務か、それとも1日に1時間だけの立哨業務か。

もしくは3時間の巡回があるかと思えば、30分しか巡回が無いか。

 

同じ仕事でもこれほど違うと、同じ施設警備員かと思うほど落差があるものです。

ラクな施設の現場は情報が少ない

キツイ現場の仕事は、ネットなどでも情報が出ているとおりだと思います。

代表的な施設の現場として、大型商業施設や大きな病院など、施設警備員の話題になると必ずといっていいほどこの施設が挙がります。

 

過去に大型商業施設の現場経験がありますが、確かに他の施設の現場と比べると大変でした

これらのキツイ現場の情報は、何もその地域の大型商業施設に限った話ではなく、おおよそ全国にある大型商業施設の勤務はきついと思います。

私自身は経験が無いので詳しくは分かりませんが、これは大型の病院でも同じなのかもしれません。

 

そんなどこへ行ってもキツイ現場といわれている施設ですが、その反対のラクな現場という情報はあまり表に名が挙がりません

たまに「今の夜勤の現場はラクだよ」などといった話も聞きますが、それはその現場に限ったラクな内容であって、全国の全ての夜勤の現場がラクなわけではないのです。

 

ラクな現場というのは、スーパーやオフィスビルなど全国統一して特定の施設とは決まっていないのです。

そうなると、当たりの現場は実際に配属してみないとラクかどうかわからない、という事になってしまうのかもしれませんね。

当たりを引いたらするべき事

ラクな現場で働きたいと思った時、自分の意志では働く事が難しい、という事が分かりました。

現役の施設警備員でも、実際の現場を目の前にしても、いざ働いてみないとラクかどうか見極められないと思います。

 

そんなラクな現場での勤務ですが、奇跡的にラクな現場へ配属する事が出来た、若しくは周りの人から、自分の勤務している現場が他の現場と比べてラクな所であると分かった場合、少しでもその現場で長く働きたいと思う事でしょう。

ラクな現場で働きたいと思っている警備員さんは多いと思います。

 

そんな人たちの思いの詰まった現場で働く事が出来た人は、運が良いと思います。

もし配属先の現場がラクな現場だと分かり、少しでも長くその現場で働きたいと思うのであれば

 

「いい加減な仕事をして、出入り禁止にならないにしましょう」

 

ラクな現場での勤務は、他の現場と比べて多少いい加減な仕事をしても問題にならない場合が多いです。

ただでさえ人が少なく、仕事量も少ないので、警備員としての失敗が目立たない傾向にあります。

 

しかし、だからといってズルズルといい加減な仕事を続けていると、いつかクライアントの目に留まり、その現場から出入り禁止を食らってしまうかもしれません。

いくら失敗が目立たないからとはいえ、限度というものがあります。

 

過去にもラクな現場で働いていた警備員が、先ほど話した様にラクな現場でハメを外し過ぎて、超えてはいけないラインを超えてしまった事で、出入り禁止となりました。

人は堕落しやすい生き物なんだな、と思ったものです。

 

自分で自制出来ない様な人は、ラクな現場で働くと歯止めが効かなくなるようで、自分自身で抑えるか、強い規則に従うしかない様です。

せっかく楽な現場で働けるのであれば、少しでも長く居られる様に自制するべきところは自制する様にしましょう。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク