以前、他の現場の隊長数名と話す機会がありました。その時に自分たちの現場の失敗談なども話したのですが、その時に「ポンコツ警備員」の話になり他の現場でも似た様なポンコツ警備員は居るという話が出たのです。そして、自分の警備隊にはポンコツ警備員は要らないという隊長さんは私だけではなかった事も分かりました。
どこの現場にもポンコツ警備員は居る
そもそも、ポンコツ警備員という定義は何もないので、その人が警備員の誰かをあの警備員は「ポンコツ警備員だ」といえばその警備員さんはポンコツ警備員という事になります。
その為、誰か特定の人を指しているわけではないので、予めご了承下さい。
警備業界には仕事上、他の同僚に迷惑を掛ける人が他業種に比べて多い気がします。
それも、警備業界が社会からつま弾きにされた様な人も、分け隔てなく受け入れているのも原因の一つかもしれません。
これは社会的に見て決して悪い事ではなく、一人でも多くの人が働く場を提供され救われているとも言えるでしょう。
全ての警備員がそのような人たちではなく、こういった人たちが集まりやすいという意味です。
そんな人の中には、警備員という仕事でもうまく立ち回る事が出来ず、周りに迷惑を掛けてしまう人もいるのです。
そういった人をここでは「ポンコツ警備員」と呼んでいるのです。
まあ、実際現場で周りの人に迷惑を掛けない限り、ポンコツ警備員とは呼ばれる事はありませんが、一たび何か問題を起こしてしまえば、周りの警備員さんも
「ああ、あの警備員はダメだ・・」
というレッテルを張ってしまうのです。
歓迎していないのは隊長だけではない
以前、社内の他の隊長さんと集まる事がありまして、仕事の事で話し合う機会がありました。
その時に、自分の警備隊の話の流れでここでいう「ポンコツ警備員」の話になりました。
程度の差こそあれ、どこの警備隊にも一人くらいは「ポンコツ警備員」は居るようで、その時は私の見てきたポンコツ警備員とはまた違ったポンコツ警備員の話が聞けました。
現場によって仕事の失敗の大きさが違うので、Aの現場では普通の警備員さんとして仕事が出来たとしても、Bの現場では技術が足りなくて失敗をしてポンコツ警備員呼ばわりされてしまう事もあります。
それでも居眠りやケンカをしてしまうなど、どこの現場に行っても明白なNGな行為をしてしまう警備員さんはポンコツ警備員と呼べるのではないかと思います。
そんなポンコツ警備員はやはりどこの現場でも歓迎されていない様で、他の隊長さんも自分の現場に配属されてくるのは嫌だという話でした。
どんな人でも、根気良く指導すれば一人前になるものですが、今までの経験上、結果的にポンコツ警備員と呼ばれてしまう様な人は、指導する先輩警備員をはじめ、現場の隊長が何度指導しても改善される様な事はありませんでした。
それほど手が付けられない様な人が、ポンコツ警備員と呼ばれ現場に迷惑を掛けてしまうという事なのです。
そんなポンコツ警備員は隊長だけでなく、現場に迷惑を掛けてしまっているので、他の同僚の警備員さんたちからも一緒に仕事をするのは嫌だという報告という名の苦情を受けるのです。
警備会社内では現場で押し付けあうだけ
今まで何人ものポンコツ警備員酸を見てきましたが、せっかく自分の現場に配属されてきたのだから、追い出してしまう事で人員不足を発生させてしまうよりも、周りに迷惑が掛からない様なポストに配置出来ないものかと、日々工夫しています。
どこの警備隊にも一人くらいはポンコツ警備員がいて、各現場でそのポンコツ警備員を追い出してしまっても、結局どこかの現場に行くだけです。
これでは警備会社内でポンコツ警備員をたらい回しにしても、面倒な人を押し付けあっているだけで誰も得しません。
常駐の現場に配属させない手段として、臨時警備要員として必要な時に声を掛け仕事に入れる、という手もありますがそれを決めるのは、私の様な現場の隊長ではなく営業所の偉い人です。
まあ、実際その様な使い方をしている警備員さんも居るようですがね。
各現場では、慢性的に人が足りない様な所は多いのです。
そんな状況で、ポンコツ警備員だからと追い出すのではなく、何とか自分の現場で他の警備員さんに迷惑が掛からない様な仕事を与える事ができればと思っています。
ですが
一人だけ特別なシフト配置を用意して仕事をしてもらう程、余裕はないんですよね・・。