交代時間や業務開始時間を守らない警備員はいったい何を考えているのかそして周りに迷惑だと思わないのか

警備員に限った事では無いですが、時間を守れないという人は世の中に一定数います。〇〇時と決められているのに時間ギリギリに行動する人や、酷いと時間を過ぎてくる人も・・。警備員の中にも交代時間を守らなかったり、業務開始になっても休憩室から出てこない人など少なからずいるのですが、彼らは周りの人に迷惑を掛けているという認識はあるのでしょうか。

スポンサーリンク

時間を守れないルーズな者たち

警備員に限らず世の中には時間を守れない人が居ます。

〇〇時と決められているのに、その時間ギリギリに動く人や、中にはその時間をすっぽかして超過してしまう人も。

 

警備員の仕事は、その殆どが時間ごとに同僚と交代して仕事をしています。

交代後は待機であったり次の仕事が待っているのですが、時間を守らない人が居るとその次の行動に支障が出てしまいます

 

周りの人たちは決められた時間よりも5分早めに行動しており、誰もが早めに行動していると分かっているはずなのに、時間にルーズな隊員の場合は、その5分前行動が出来なかったりします。

交代1分前に、思い出したかの様に慌てて出て来たり、酷い場合だと交代時間になっても休憩室で寝ていたりスマホをいじっていたりします。

 

過去にも交代時間になっても休憩室から出てこなかったルーズな隊員がいて、休憩室まで行って声を掛けに言った事もありました。

その時は「あわわ・・」という状態で慌てて仕事に戻っていきましたが、交代する時間に気付けないのであれば、予めアラームを掛けて迷惑を掛けない様な対策をして欲しいものです。

 

そんな指導をしたにもかかわらず、やらかす人間は再度同じ過ちをするのです。

1度やらかしても再度繰り返す

時間にルーズなその人は、一度失敗した過ちを周りから指摘されてもなかなか改善されませんでした。

周りの隊員さんから指摘されたその後しばらくの間は時間を守っていられたのですが、数か月もしない内にまた似た様な時間の失敗をやらかします。

 

過去に時間を守れなかった事があった時、呆れて何も言わなかったのですが、注意をせずにそのままでいると数日もしない内に再度同じ失敗をやらかしたのです。

「ああ、これは毎回誰かが口酸っぱく言わないとダメな人なんだな」と思ったものです。

 

自分の時間の管理が他の人と比べてルーズで、近くにいる誰かがやらかす度に注意しないと甘えてずっとルーズなままな人なのでしょう。

周りの人も、そんな人の為に毎回口うるさく言うのはイヤだと思います。

 

しかし、時間で行動している警備員としては、時間通りに行動してくれないと全体の業務に差し支えてしまうので言わざるを得ないのです。

現場の同僚に多大な迷惑をかける

警備員は時間で決められた仕事をしています。

〇〇時からはこの仕事、そしてまたは待機・・、といった具合にです。

 

この時に一人でもその時間を守らなければ、他の人の業務にも支障が出てしまいます。

もしかしたらその人は、交代したあと待機で食事の時間かもしれません。

 

ですが、時間通りに行動しない一人の警備員のせいで、その人の食事の時間はどんどん減っていきます

警備員の業務は基本的に契約通りの時間に合わせて行動しなければならないので、待機時間が遅れたから次の業務もズラしていく・・という事にはなりません。

 

削られた待機時間は削られたまま次の業務となるのです。

これでは時間を守っていた警備員さんが可哀そうですよね。

 

一人の警備員が時間を守らないという事は、全体の警備員に迷惑がかかるという事なのです。

その為、現場によっては時間通りに行動するのを敢えて、5分や10分前に行動にして予想外のズレが生じても修正できる様にして居たりします。

 

まあ、それでも誰かが時間を守らず、大きなずれを生じさせればそれも無意味になってしまいますがね。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク