今まで経験してきた現場にいる警備員の中に必ず一人は居た「制帽をだらしなく被る警備員」の話。隊の中に一人はいるこの警備員ですが、自分で制帽を上手く被れているかどうかまったく気にしていない様なのです。毎回注意するこの警備員、どうにかして自分で格好よく被れるようにしたいのですが
警備員はだらしのないヤツが多い
警備員は誰もが優秀な人とは限りません。
全国色々な所から集まる事もある中、ピンからキリまで揃っていると言って良いでしょう。
中には警察官を退職して入社した人も居れば、半分ニートのような生活から警備員になった人も居ます。
そんな幅広いジャンルから集まっている警備員の中には、制服すらまともに着こなせない人も居るのです。
今の隊にも以前の隊にも制帽を上手く被る事が出来ない人がいます。
誰もが警備員が被るような制帽を人生の中で被り慣れていないのは分かります。
私も警備員になるまでは、そのような帽子は被った事はありませんでした。
研修時に制帽の被り方を指導していただき、覚えたのです。
その指導の時に本人がどれだけ真面目に被り方について受け止めているかが、現場での態度に現れているのかもしれません。
一見勤務態度が真面目そうな警備員でも、制帽の被り方がなっていなかったり、人が見ていないと業務中であっても脱帽している警備員も居ます。
「誰も見ていないから」
警備員として誰も見ていないからと言って、規則を破る様な事はあってはならないと思います。
誰も見ていないから制帽を被っていないのが知れている、という事は誰も見ていないところ以外でも脱帽していた、という事です。
今まで色々な警備員さんと仕事をしてきましたが、このように人が見ていないと思って規則を破っているのですが、実はそれが私や他の警備員などに見つかるという様をよく見ます。
警備員なのに規則を守るのが苦手な人
警備員でなくても、規則を守らない人は居ます。
誰もが楽をしたいと思い、見つからなければ規則を破るという行動はあり得るものです。
その規則を破るという行為が全くバレない人も居れば、誰から見ても丸分かりな人も居ます。
見つからなければ良い、という訳ではありませんが、本人はこっそりやっているつもりなはずなのに
「いや、それは誰にでも見つかるでしょ」
とバレバレなお粗末な人がいます。
警備員は人に対して抑止や行動の制限をお願いするような機会の多い仕事です。
そんな仕事をしている者が、率先して規則を破っていたら何の説得力もありません。
もともと規則を守るのが苦手な人は、警備員の仕事に就くと苦労する事になるのを、当事者を見て来たので良く分かります。
警備員でも格好良く見える
制帽を格好よく被るのは、指導をちゃんと受けていれば覚える事が出来ます。
基本的には眉毛が隠れる様に、また目線が見えない様にすれば自然と格好がつきます。
目線が見えない様にするのには、警備業務をしていて警戒中にどこを見ているか知られないようにする為です。
普段はそれほど役には立たないかもしれませんが、何かあった時に視線を悟られない様にするのは重要な事なのです。
こういった目的で、警備員や警察官など周りに注意を払う仕事の人は帽子を深く被っています。
これが傍から見ると、格好よく見える、という被り方になるのです。
おでこが丸見えな被り方や、帽子のつばが正面を向いていない被り方など一般の人から見て気にならなくても、業界人から見るとこれほど格好の悪い被り方はないのです。
周りの警備員で、正しい制帽のかぶり方が出来ていない人、または正しい被り方を知らない人はその現場の隊長か、研修の講師の人に聞いてみると良いでしょう。