警備員として勤務している時に、業務に関係した装備品のほかに、個人で用意した所持品を身に着ける事があります。特に会社から指示されていませんが、持っていると便利な物もあり仕事を円滑にするものもあるのです。
持ち物には限界がある
警備員として業務中に身につけるモノには限界があります。
制服を着たその上から、また制服のポケットの中など色々な物を所持する事が出来ます。
今の現場では業務中に身に付けなければいけない、という物はそれほど無く他の施設警備の現場と比べると身軽な方かもしれませんね。
まあ、現場によっては業務の始めから終わりまで、ずっと立哨なんて所もあり、そんな現場では身につけるものは殆どないと言って良いでしょう。
そんな現場に比べれば身につけるモノはあるかもしれませんが、それでも座哨がメインなここでは、机の周りに大抵のものはあるのでわざわざ身に着ける必要が在りません。
そして、そんな警備員の身につけるモノと云っても、限界があります。
少なくとも業務中に両手で何かを持ってしまえば、そのほかの物は制服のポケットに入れるしかありません。
ただでさえ、両手で何か物を持つことが余りよろしくないのに、ポケットに入れるのも限界がありますね。
その限られたポケットに何を入れて巡回や立哨の業務をしたらよいと思いますか。
出来る警備員の所持品
警備員として必要な装備品は現場や会社によって変わってくるので決められませんが、個人的に用意する所持品はどこの現場へ行っても同じです。
各々が必要と思ってポケットに用意するだけなので簡単ですね。
但し、ポケットに入るサイズでないと周りから目立ってしまうので、それほど大きな物は用意できません。
個人的に用意して仕事に役立つものと云えば何があると思いますか。
それは、別に珍しい物でも何でもありません。
いくつかありますがその中から一部
ティッシュペーパーです
これ以外と持っていない人多いと思います。
特に男性警備員で仕事中にティッシュペーパーをポケットに入れている人は、確認していませんがウチの隊には居ないと思います。
過去、警備員以外の仕事を色々してきましたが、仕事中にポケットにティッシュペーパーを入れている人は居なかったような気がします。
私は今の現場では所持していませんが、商業施設の勤務の時は制服のポケットにティッシュペーパーを入れていました。
理由は色々ありますが、自分で使う為や巡回中何かあった時の為と思って常に入れていました。
実はこのポケットにティッシュペーパーを入れていたおかげで、過去に一度だけお客様の役に立ったことがありました。
この話はまた別の機会にするとして、来客の多い現場では緊急時などで役に立つ事があったりするのでぜひ、一つは入れておく事をお勧めします。
そして、個人的に用意する所持品でダメな物もあったりするのです。
現場によっては禁止されている物
現場によって判断が分かれるので、一概にダメなものと言い切る事は出来ませんが
どこの現場でも携帯電話を所持したままの勤務を禁止している所は多いと思います。
無線機が無く、しかし業務で仲間との連絡のやり取りが必要な現場では、個人の携帯を身に着ける指示がある所もあります。
実際、過去の現場で携帯を所持するよう言われた事もありました。
これ、「携帯持っていない警備員がいたらどうするんだろう」
という疑問もありましたが、今どき携帯を持っていない警備員を探す方が大変な世の中なのかもしれません。
そんな業務中での携帯電話ですが、普通は業務中での使用は禁止されています。
まあ、警備員の人なら分かると思いますが「なぜか、仕事中でもスマホを開く事が出来てしまう職業」なので殆どの人が携帯電話は持っていますね。
だからこそ、現場によっては勤務中は所持を禁止する所もあるでしょう。
現場によっては会社からPHSを渡されて、業務中の連絡はこれを使え、と言われている所もあります。
PHSは無線機に比べて設置が容易ですが、電波の飛ぶ範囲が狭い感じがするので、あまり使い勝手は良くない気がしますが、しかし個人の携帯を業務中の連絡用にさせた時、傍から見たら遊んでいるのか仕事しているのか分かりづらい見た目を晒すよりはPHSなら業務用と分かりやすい、という事なのかもしれませんね。
この様に業務上必要な現場もあれば禁止されている現場もある携帯電話。
連絡を取るという手段としてはとても便利なアイテムですが、機能が充実している分仕事以外の事にも使えてしまい、他人から誤解されやすい物でもあります。
その為に多くの警備会社では、携帯電話を業務中に所持しないように言われていると思います。
自分の現場がどんな規則になっているか、一度確認してみてはいかがでしょうか。