施設内で発生した物損事故の初動の対応は施設警備員がするが警察へ連絡するのはお客様自身

施設警備員が勤務している施設内で車両事故が発生する事があります。これは駐車場のある現場勤務の警備員さんなら一度は対応した事があると思います。その時によほど自分で通報できない状況でもない限り、お客様ご自身で通報していただく事になりますが、それ以外の対応は警備員がする事になります。

スポンサーリンク

施設内での物損事故の対応

施設警備員が勤務する施設内に駐車場がある現場で勤務した事のある人は、一度は自己の対応をした事があると思います。

車両関係の事故は主に、人身事故や物損事故などがありますが、今回は物損事故に関した内容です。

 

お客様の車が、他の車両にぶつけてしまったり、施設の構造物にぶつかったりしてしまう事故が多いと思います。

他人の車両にぶつけてしまった場合は、そこで勤務している警備員はあまり深くかかわる事はありませんが、施設の構造物にぶつけてしまった場合は、クライアントも呼びつつ対応に入ります。

 

自己の種類によって警備員やクライアントが関与する程度が異なりますが、一貫して言える事は

「お客様にケガが無いか」

という事に関しては、一番初めに確認する事であり、状況によってはその場で警備員が救急車要請をしなければならないかもしれません。

 

この様な事故に対する対応ですが、今の現場では駐車場のある現場なのですが、車両による事故は一度も発生していません。

今の現場の経験しかない警備員さんは、事故が発生していないので、警備員がどの様な対応をするのか学ぶ事が出来ません

 

そういう意味では、警備員として成長できないので可哀そうではあります。

そう思った時、商業施設勤務の時に物損事故が発生した際、どの様に対応していたかふと思い出しました。

警備員が初動でするべき事

お客様に限らず、施設内を利用している人がその施設内で車両による物損事故を発生させたとき、まずは施設の関係者に連絡が入ることでしょう

それは、近くのテナントの従業員やインフォメーションセンターの従業員など、施設で勤務している関係者であり、必ずしも第一報が警備員とは限りません

 

そこから、警備室へ連絡が入り警備員が現場へ急行する事になります。

通報を受けた警備員は、現場へ到着した時、必ずしなければならない事があります。それは

 

「事故が発生した事でケガ人が出ていないか」

 

という事です。

警備員は連絡を受けた際に確認するのも重要ですが、現場へ到着した際にまずはこのケガ人の確認が重要です。

 

そしてすぐさま、警備室へもケガ人の有無を伝え、情報を共有します。

たいてい、防災センターや警備室内では「ケガ人の有無」の情報を待っているので忘れずにしなければなりません。

 

そのケガ人の確認が出来てから、状況の確認に入ります。

物損事故の場合、相手が車両なのか、もしくは施設の構造物なのかという事になると思いますが、今回は施設の構造物にぶつかったという状況だったとします。

 

ケガ人の有無の報告をした後で、構造物にぶつかった詳細を警備室へ連絡します。

この時点で、恐らく警備室からクライアントへ事故の一報が伝わっており、事務所から数人の従業員が事故現場の方へ駆けつけてくると思います。

 

警備員としてできる事は一応ここまでで終了となります。

しかし、警備員の仕事としてあるのは「事故報告書の提出」です。

 

毎朝、クライアントへ警備日報を提出する際に、この事故の詳細を書面にて報告する必要があります。

事故報告書をまとめる人は、警備会社やその現場で異なると思うのでそれぞれ確認が必要です。

 

その報告書をまとめる際に、現場へ駆けつけた警備員の報告がもとになるので、事故現場へ駆けつけた警備員は、事故を起こした車両やお名前、事故の場所、壊れた構造物、など細かく報告しなければなりません。

 

この時の、事故の詳細は現場ごとで収集する情報が異なるので、自分の現場ではどんな情報を収集しているのか、予め確認しておいた方が良いでしょうね。

こういった報告を基にして、事故報告書をまとめクライアントへ提出するのです。

 

しかし、こういった流れの経験がない施設警備員さんの場合、いきなり自分の勤務している現場で事故が発生したら、まともに動けません

機転の利く警備員さんならある程度の対応は出来るでしょうが、その殆どの人は経験者と同じ様な行動はとれないでしょう。

対応の経験がある警備員と無い警備員

施設警備員で事故の対応の経験のある人と、一度も無い人の差はかなり大きいです。

事故の対応の経験のある警備員さんは、別の現場へ行ってもその経験の応用が効くので、初めての現場での事故対応でもスムーズに動けます。

 

しかし、事故対応の経験のない警備員さんの場合は、何をどうしたらよいのか、という経験値が無いので、警備員としてするべき行動が取れません。

まあ、これは何も事故対応だけの話ではなく、他の業務にも言える事で「警備員だからこそこう動く」という知識が無いのです。

 

経験が無いので仕方が無いのですが、こればかりは実際に経験してどの様にするのか、という事を学ぶしかありません。

どんな小さな施設の駐車場でも良いので、事故の対応の経験があればよほど他所の現場でも通用する事でしょう。

 

事故が発生する様に祈るのは不謹慎ですが、経験のない警備員さんは機会があればその経験を無駄にしない様にして欲しいですね。

 

警備のしごとのトップページ

スポンサーリンク