警備員が今の現場の仕事から違う警備会社で働きたいと思った時、警備の求人のどんな所を見ているのか考えてみました。実際過去に警備会社から別の警備会社へ転職した時、自分がどんな点を気にしていたのか、そしてもし現役の警備員さんが転職で悩んでいる時の参考になればと思います。
“施設警備員が転職を考える時に求人でまずはどこを見ているのかそしてその次は何を気にしているのか” の続きを読む
自分の勤務している現場で警備業務が全てAI化したら警備員は一人もいらなくなるのか考えてみる
自分が勤務している施設警備の現場の警備業務がすべてAI化したらどうなるか考えた事がありますか。施設警備の現場は建物ごとで管理が異なり、企業で作られた画一化されたAI機器などはあまり役に立たないと思います。そんな時、自分の現場でもしAI化されたらどんな場面で役に立ち、AIでは不可能なのかと考えてみました。
“自分の勤務している現場で警備業務が全てAI化したら警備員は一人もいらなくなるのか考えてみる” の続きを読む
施設警備の当たり現場を探すために商業施設や病院などの物件を避けて当たりを引くのは可能なのか
施設警備の仕事を探す時、当たり現場とハズレ現場があります。これは簡単にいうとラクな仕事を探す、という事です。経験者は分かると思いますが、施設警備の仕事はキツイ現場とラクな現場があり、人によっては「ラクな仕事がしたい」と思う人もいるでしょう。そんなラクな仕事を探し当てる事は可能なのでしょうか。
“施設警備の当たり現場を探すために商業施設や病院などの物件を避けて当たりを引くのは可能なのか” の続きを読む
施設警備員が建物の開閉店の業務をする時、5分で終わる所と1時間以上かかるその現場の違いとは
同じ施設警備員でも配属先の現場で開閉店の業務に大きな違いがあります。過去の現場では開店に1時間以上かかっていた所があれば、別の現場では0分、または5分で終わったりと様々です。施設によってこれほど業務にかかる時間が違うのはなぜなのでしょう。
“施設警備員が建物の開閉店の業務をする時、5分で終わる所と1時間以上かかるその現場の違いとは” の続きを読む
ゴールデンウィークでも施設警備員は仕事があるが施設によってはいつも以上にヒマな所もある
施設警備員として働く様になって、長期連休の時でも仕事だという事に特に不満もありません。どこへ出かけても人で一杯だから、混雑が嫌な人にとって平日休みの警備の仕事はピッタリですよね。そんな施設警備の仕事ですが、現場によっては長期連休の時に大忙しな所と、逆にいつも以上にヒマになる所に分かれています。
“ゴールデンウィークでも施設警備員は仕事があるが施設によってはいつも以上にヒマな所もある” の続きを読む
警備員は毎日クライアントに警備報告書というものを提出しているが全く書かない警備員もいる
施設警備員だけでなく、警備員は仕事をする上でクライアントへ「警備報告書」というものを毎日提出しています。これはその日にどの様な業務を行い、どんな異常があり、そしてどのように対応したかという事を報告するものです。日々の報告になるので毎日提出する必要があるのです。これはその現場に対しての報告になるので、一人現場か大所帯の警備隊でも必ず提出するのです。
“警備員は毎日クライアントに警備報告書というものを提出しているが全く書かない警備員もいる” の続きを読む
集団として働く警備隊の警備員よりも一人現場で働く警備員さんの方が合っている人の特徴とは
今現在の職場は警備隊として、何人もの警備員さんと一緒に仕事をしている現場です。現場によって人数は異なりますが、平均して10人前後の警備隊が多いのではないでしょうか。そんな警備隊の中に、集団で仕事をするよりも「一人の現場」で働きたいと希望する人もいますが、勤まりそうな人とそうで無い人に分かれています。
“集団として働く警備隊の警備員よりも一人現場で働く警備員さんの方が合っている人の特徴とは” の続きを読む
警備員の仕事をしていて稼ぎたい人と稼ぐよりもむしろ休みが多い方がいい人がいる事でトラブル
施設警備員に限らず警備員として働いている人の中には、稼ぎたい人と休みが多く欲しいという人に分かれています。現場を管理している側からするとこれが良い結果になったりトラブルになったりもするのです。今回はやり方を間違えるとトラブルになった事について紹介します。
“警備員の仕事をしていて稼ぎたい人と稼ぐよりもむしろ休みが多い方がいい人がいる事でトラブル” の続きを読む
休みが沢山欲しいと言ったかと思えばもっと稼ぎたいというが両立させるのは不可能だと分かって欲しい
警備に限った事ではありませんが、休みが沢山欲しいのとお金が沢山欲しいという事を両立させる事は難しい事です。よほど高給な仕事に就いて、労働時間もホワイトな職業でもない限り庶民には敵わない夢です。それが警備の仕事に就いていて休みと高給の両方を希望するのは無理ですし欲張りな話です。 “休みが沢山欲しいと言ったかと思えばもっと稼ぎたいというが両立させるのは不可能だと分かって欲しい” の続きを読む
毎週ちゃんとした休みがあるのに同僚に影響が出るのもお構いなしにもっと休みが欲しいとねだる
現場の勤務表は警備会社によっては営業所側が作成したり、もしくは現場の責任者が作成したりと様々だと思います。ちなみに今の現場では私が作成しているのですが、先日隊員の一人が無理な休み希望を出してきたのです。一応本人には話はしたのですが、彼の言い分では他の隊員さんの休みにも影響が出るので、そこまでのワガママを聞く事は難しいのが現状です。
“毎週ちゃんとした休みがあるのに同僚に影響が出るのもお構いなしにもっと休みが欲しいとねだる” の続きを読む