一人現場は楽そうに見えて実は大変である

警備員の日記

今まで一人の現場という勤務地の経験がありますが、あれは決して楽なものではありませんよ。一見、同僚に気を使う必要がないから楽・・なんて謳い文句がありますが、知識や経験豊富でない警備員にとっては。不安とパニックの日々になる事間違いなしです。 “一人現場は楽そうに見えて実は大変である” の続きを読む

警備員以外の人が1日3万歩あるくとどうなるのか

警備員の日記

施設警備員として過去に3万歩以上歩いた事があります。細密巡回や店内巡回などとにかく歩く業務を一日終えて、達成した歩数です。一般の人は普段そんなに歩くことは無いかと思いますが、もし警備員と同じような1日を過ごしていきなりそれだけ歩いたらどうなるのでしょうか。 “警備員以外の人が1日3万歩あるくとどうなるのか” の続きを読む

警備会社はどこでも同じなのか

警備員の日記

警備会社を何社か入った方に聞きたいのですが、警備会社はどこでも同じ待遇でしたか?先日、休憩室の会話で「警備会社ってどこでも待遇同じなの」という話をしている隊員さんがいました。警備会社を1社しか経験していない人にとってよその警備会社はどう見えるのでしょうか。 “警備会社はどこでも同じなのか” の続きを読む

少ない入館者は県外の人

警備員の日記

今日は3連休の最後の日です。この3日間の内前半はゼロでは無いですがそれほど多くは入館者は来ませんでした。しかし、連休最後の今日は工事業者を含めて入館者が多く中には県外の方も見えました。警備員側としては静かな1日が過ごせると思ったのに、しかも県外の来客だと今の時期、身構えてしまいますね。 “少ない入館者は県外の人” の続きを読む

警備室が寒いのは当たり前だ

警備員の日記

ここの警備室は室内から外に向けた出入管理のため、窓を介して受付をします。窓を開けて対応という事は、外気に晒されているのに近い状態です。商業施設などの出入管理場などは寒い廊下でしょうが一応室内です。北風が当たる半外で受付すると室内にも冷気が入り込み、暖房をつけていてもあまり効果がないのです。 “警備室が寒いのは当たり前だ” の続きを読む