警備員がマスターキーを預かる重大さ

警備員の日記

マスターキーを預かる仕事をしている警備員がそのマスターキーを使用してクライアントの金庫からお金を盗む・・そんな事件が最近ありました。警備員は信頼あってこその職業です。安全と安心を売りにしている警備業なのに、そんな事をしたらいったい何を信じて仕事を任せてもらえるのかと・・。 “警備員がマスターキーを預かる重大さ” の続きを読む

自分の都合が悪くて陰で文句を言う高齢警備員

警備員の日記

何日か前にある件でクライアントからクレームを貰い、その事で会社から謝罪と今後の対策について書類を用意しました。予め何人かの隊員さんに書類を見せ、提出後は厳しくなる事を話しました。しかし後日、いつもの高齢警備員が私のいない時に怒りまくってケチをつけていた事を、当日入っていた隊員さんから聞きました。内容を聞く限りそれはあきれる事ばかり・・ “自分の都合が悪くて陰で文句を言う高齢警備員” の続きを読む

会社の悪口を言いふらす年配警備員

警備員の日記

今日の朝、休憩室でいつものあの年配警備員がまだこの現場に来て1年も経っていない隊員さんと話をしているのが聞こえてきました。その内容はうちの会社は隊員の扱いが悪い、という愚痴や悪口の様な話です。一緒にいた隊員さんはただ、うんうんと聞いているだけでした。 “会社の悪口を言いふらす年配警備員” の続きを読む

警備員の募集を見て給料の高い時を狙う

封筒から札束

警備員の募集を探す時、何に重点を置いていますか。交通警備員や施設警備員、または勤務日数が少ない、そして給料が高い。これらは景気によっても左右されています。その年の景気が良いか悪いかで、大抵の警備会社の給料は高いか低いかが変わっている場合が多いです。 “警備員の募集を見て給料の高い時を狙う” の続きを読む

カラーコーンの手配は警備会社か委託者か

警備員の日記

現場にあるカラーコーンは警備会社が用意するものなのか。先日外周巡回をしている時に外に並べられたカラーコーンを見て思い出しました。以前の警備会社の時はカラーコーンやコーンバーなどは交通誘導をしていた警備会社の持ち出しでした。しかし今の現場の駐車場に配置してあるカラーコーンやコーンバーに至るまで全てクライアント側が用意してくれています。 “カラーコーンの手配は警備会社か委託者か” の続きを読む