通常巡回の出発時には相勤者へ巡回へ行く事の報告として挨拶をします。「ただいまより〇〇巡回へ出発します」と。しかしここの現場では一応挨拶はしていますが、厳格な報告の仕方はしていません。それが原因なのか人によっていい加減な挨拶をして巡回へ行く者もいます。やはり厳しい挨拶方式にした方が良いのでしょうか・・。 “巡回出発時に相勤者へあいさつをしない” の続きを読む
報告書の提出が無茶苦茶な年配警備員
以前、警備報告書をクライアントに提出する年配警備員の報告に対する責任の持ちようが酷かったので呆れた事がありました。24時間勤務なので報告書はその時間内に発生した事案を報告するのですが、朝ぎりぎりに起きた事案を報告せずに翌日の事案にしたのです。記入が面倒くさいからそうしようとした様ですが、それは虚偽報告になり得るのをわかっていないようです。 “報告書の提出が無茶苦茶な年配警備員” の続きを読む
夜中の巡回時に大量のごみを発見した時
警備員が報告するべきものと必要で無いもの
上番報告を忘れると叱られる
上番遅れになりそうになった警備員
外周の電気の点灯作業は警備員がやる
クライアントにまともに報告できない警備員
上番報告は隊でまとめてやった方が良い
ここの現場では上下番の報告は個人単位でやっています。その為、報告の時間帯や最悪報告し忘れて営業所から確認の電話があります。今日も上番報告のメールをし忘れた隊員がいて、ちゃんと出勤しているかの電話がありました。彼は常習者なのでまたか・・という雰囲気です。 “上番報告は隊でまとめてやった方が良い” の続きを読む
巡回時に誰も気づいていないのか?
昨日巡回していたら、順路の途中で外に出る場所があるのですが出た直ぐの場所にある木が2本造園業者によって切られていました。建物から外に出る時に明かりが窓から入る異変に気付き、おかしいなと思いつつ外に出たら木が切られた事で明かりが入ってる事に気付いた次第です。わざわざ報告するような事ではありませんが、木が切られた事で建物の窓から明かりが入るという現象に誰も気づいていないのか?と疑問が出ました。 “巡回時に誰も気づいていないのか?” の続きを読む