施設内の照明の球切れを誰も見ていない

警備員の日記

ここの現場では警備員が巡回中に照明の球切れも見ています。警備員が巡回で通る場所で、最近ずっと球切れをしている箇所があるのですが誰も報告してきません。誰か報告してくるか待っていたのですが、どうやら気づいていないようです。私以外の警備員が気づいていないのが悲しいですね・・。 “施設内の照明の球切れを誰も見ていない” の続きを読む

接触事故の報告書を作らない警備員

警備員の日記

先日、私が休みの日に現場の駐車場で接触事故があったようです。翌日の引継ぎの時に口頭で知らされましたが「報告書は?」と聞いた所どうやら書いていない様子・・。え、クライアントも対応したのに報告書書いていないってどういう事?普通事案があったら先方から言われなくても書くのが当たり前だと思っていたのはどうやら私だけ・・? “接触事故の報告書を作らない警備員” の続きを読む

施設警備員の巡回で報告するべき事

警備員の日記

ウチの施設警備の細密巡回では警備室に戻ってきた時に、〇〇を報告する・・という決まりは特にありません。厨房の元栓が開いていた、とか部屋の窓が開いてた・・などです。中には帰着時に細かく報告してくれる隊員さんもいますがそれは個人の裁量になっています。確かに細かい方が責任者としては把握できて良いのですが・・。 “施設警備員の巡回で報告するべき事” の続きを読む

巡回出発時に相勤者へあいさつをしない

警備員の日記

通常巡回の出発時には相勤者へ巡回へ行く事の報告として挨拶をします。「ただいまより〇〇巡回へ出発します」と。しかしここの現場では一応挨拶はしていますが、厳格な報告の仕方はしていません。それが原因なのか人によっていい加減な挨拶をして巡回へ行く者もいます。やはり厳しい挨拶方式にした方が良いのでしょうか・・。 “巡回出発時に相勤者へあいさつをしない” の続きを読む

報告書の提出が無茶苦茶な年配警備員

警備員の日記

以前、警備報告書をクライアントに提出する年配警備員の報告に対する責任の持ちようが酷かったので呆れた事がありました。24時間勤務なので報告書はその時間内に発生した事案を報告するのですが、朝ぎりぎりに起きた事案を報告せずに翌日の事案にしたのです。記入が面倒くさいからそうしようとした様ですが、それは虚偽報告になり得るのをわかっていないようです。 “報告書の提出が無茶苦茶な年配警備員” の続きを読む