先日引継ぎの時に見た、前日の報告書を見た時いい加減な書き方をしている事に気がつきました。報告欄にその日に異常があったかどうか書くのですが、異常があったにもかかわらず「異常なし」となっていたのです。警備員として報告書すら正しく書けないのかと落胆しました。
“警備報告書もまともに書けない” の続きを読む
クライアントから業務指示がないと困る
先日、出入管理をしていた時にクライアントの事務員の方が数名出入り口まで来ました。普段滅多に来ないのでおかしいな、と思っていたらなんとお偉い方が見えたようでそのお出迎えだったのです。何の連絡も受けていないのでこちらはただただ慌てるばかり・・。
“クライアントから業務指示がないと困る” の続きを読む
引継ぎノートの文章力が無くて理解不能
引継ぎノートは警備員なら誰も記入できるようになっています。ただし記入する内容が業務に関する事が多いので、うまく伝えられないと指示を間違って受けてしまったり文章そのものの理解が出来ない場合があります。最近その引継ぎノートを書いた人の文章がよく理解できず問題になった出来事がありました。
“引継ぎノートの文章力が無くて理解不能” の続きを読む
駐車場の植栽が折れた時の警備員の行動は
施設によっては施設の周りに植栽などの木々が植えてあったりします。今回その植栽の木が強風で折れたのですが、どこへ報告したらよいか分からないという警備員が居ました。警備経験の浅いその隊員はこういった対応すらどうしたら分かっていないんだな、と思い知らされました。
“駐車場の植栽が折れた時の警備員の行動は” の続きを読む
作業指示の内容が理解できない警備員
警備員はクライアントから作業指示を受ける事があります。しかしその指示書を受け取る警備員によっては、正しい支持を確認する事が出来ずクライアントに再度確認するという迷惑を掛ける事になります。先日も作業内容が把握が出来ずに相勤者と連携の取れなかった事がありました。
“作業指示の内容が理解できない警備員” の続きを読む
久しぶりに照明の球切れを報告す
先日、照明の球切れを久しぶりに見つけました。自分の思い過ごしかもしれませんが、他の警備員さんは照明の球切れにあまり気を使っていないのでは、と思ってしまいます。もしかして、自分だけしか見ていないのでは・・と。
“久しぶりに照明の球切れを報告す” の続きを読む
業務のミスは隠すほどの事でもない
先日、ある警備員さんが仕事に関する事でミスをしました。ミス自体はそれほど大きな事ではないので問題ないのですが、やるべき事をしていなかったのでそれを指摘したら「自分は忘れる事やりました」といったのです。どう考えても彼しかできない時間帯でやってないので、間違いなく忘れてしまった事だろうに・・。
“業務のミスは隠すほどの事でもない” の続きを読む
業務ポストに就く時に報告をするしない
先日、ある警備員さんが待機を終えて自分のポストに戻る時、誰にも何も言わずに出て行きました。これって警備業界からするとやってはいけない事です。警備員は勤務に就く時、相勤者に今から自分はどんな勤務に就くのか、という報告をする必要があるのです。
“業務ポストに就く時に報告をするしない” の続きを読む
自動ドアが開かなくて警備員に八つ当たり
最近、ある入り口の自動ドアの調子が悪くなってきました。それが毎回ではなく何かのきっかけでドアが開かないのですが、ドアの空かないクレームを警備員に申し出される方が多いです。警備員は報告はしますが、修理する人ではないので「早くなおせ」と言われましてもなんとも出来ないのですが。 “自動ドアが開かなくて警備員に八つ当たり” の続きを読む
報連相が出来ないと警備員失格
報告、連絡、相談。これらは警備員にとって重要な業務です。というか社会人にとっても重要ですね。この報連相、ピンからキリまでの人材が集まる警備業界では程度の差こそあれ、出来ない人は結構います。残念ながらうちの現場にも・・ “報連相が出来ないと警備員失格” の続きを読む

