先日、懐中電灯の電池がとうとう切れました。このところ
「ああ、そろそろ灯りが暗くなってきた・・」
と思っていた矢先、巡回中に切れました。まあ、この現場は周りが真っ暗でないので、懐中電灯無しでも多少はなんとかなるのですが・・。 “懐中電灯は電池式か充電式どちらにする” の続きを読む
巡回前に一服する警備員
喫煙者の方に聞きたいのですが、店内巡回や外周巡回、どの巡回でも構いませんが、タバコを吸ってから巡回に行くとして、その巡回時間前に吸いに行くか、「巡回に行ってきます」と相勤者に報告してから行くかどちらですか。 “巡回前に一服する警備員” の続きを読む
警備員の鍵の扱いの重要度
警備員にとって鍵の扱いはよく、命よりも大事と言われています。
恐らく、世の中の人が鍵に対する考えよりも警備員の方が重要視していると思います。
「あ、1本なくしちゃった、スペアだからまあいいか」では済まないのです。 “警備員の鍵の扱いの重要度” の続きを読む
制服がびしょ濡れでも着替えが無い
昨日の台風は大変でした。
私のトコの警備会社は制服の貸し出しが1着しかありません。
丁度夕べ台風が直撃していた時間に巡回があり、外もばっちり回りました。
状況によっては、巡回を見送れたのですが・・ “制服がびしょ濡れでも着替えが無い” の続きを読む
専用駐車場に違反車両が止まっているのを発見する
警備員の仕事に、施設内の駐車場内にて不審な車がないか見回りする業務があります。
当現場も同様な巡回がありまして、日々警備員が違反車両などがいないか注意深く巡回をしています。
そんな中、許可証を提示するのが必要な駐車場で不審な車を発見しました。 “専用駐車場に違反車両が止まっているのを発見する” の続きを読む
警備員は台風が来ても仕事です
警備員は台風が来ても仕事はお休みにはなりません。
むしろ、そんな日だからこそ活躍しなくてはならないのではないでしょうか。
介添え対応が必要なお客様
商業施設で働いていると介添え対応が必要なお客様が見える事があります。
一番よくある対応は、目の不自由な方が来店されて買い物をするのに一緒についていくという対応です。 “介添え対応が必要なお客様” の続きを読む
警備員が駐輪場の放置自転車を片付ける
商業施設には自転車等を停める駐輪場があります。
大きな施設ですと何か所もあり利用される自転車の量もすごい事になります。
ただ、このすべての自転車が施設を利用されている自転車とは限らないのです。
中には自分で停めた事を忘れてしまっていたり、または盗難された自転車が乗り捨てられていたり、そして自転車の処分に困って駐輪場に停めてあるかのように捨ててあったり理由は様々です。
ここではそのあらゆる放置自転車を警備員が処分するまでの流れをお話ししています。 “警備員が駐輪場の放置自転車を片付ける” の続きを読む
シャッターラインや防火扉など危険がたくさん
商業施設の店内巡回をしていると、シャッターラインや防火扉などを確認する必要があります。
ここは通常時は何の問題も無い場所ですが、いざ災害時になると火災時の延焼や有毒な煙を防ぐ為にシャッターが降りて来たり、防火扉が閉まる(作動する)場所でもあるのです。
ではこの場所では巡回時、何を確認すればよいのでしょうか。 “シャッターラインや防火扉など危険がたくさん” の続きを読む
巡回中に防災機器を点検する時の注意点
店内巡回時に防災関係の機器などを見るのも必要であるとお話ししましたが、
今回はその機器を、どのようにして見るのか。
という点をお話ししようと思います。
中には一歩間違うと大騒ぎになる機器もありますのでご注意を。 “巡回中に防災機器を点検する時の注意点” の続きを読む