制服を着たままで現場へ出勤するな

警備員の日記

警備員になってから出勤する時に私服か制服かどちらを着て行っていますか。通常は私服で出勤するように、と言われていると思いますがそれは何故か知っていますか。今の警備会社では一応、私服で出勤せよという事になっていますが、出勤してくる人は皆バラバラな状態です。
“制服を着たままで現場へ出勤するな” の続きを読む

警備員は胸骨圧迫法を実践できるか

警備員の日記

警備員として日々業務を行っていると、体調不良なお客様に遭遇する事があると思います。そんな時、意識も無く呼吸もしていなかった人がいた時「胸骨圧迫法」という心肺蘇生をしなければいけない時もあるでしょう。その時、警備員として胸骨圧迫法をしっかりと出来る自信はありますか。
“警備員は胸骨圧迫法を実践できるか” の続きを読む

警備報告書もまともに書けない

警備員の日記

先日引継ぎの時に見た、前日の報告書を見た時いい加減な書き方をしている事に気がつきました。報告欄にその日に異常があったかどうか書くのですが、異常があったにもかかわらず「異常なし」となっていたのです。警備員として報告書すら正しく書けないのかと落胆しました。
“警備報告書もまともに書けない” の続きを読む

警備員でも制帽は格好よく被ろう

警備員の日記

今まで経験してきた現場にいる警備員の中に必ず一人は居た「制帽をだらしなく被る警備員」の話。隊の中に一人はいるこの警備員ですが、自分で制帽を上手く被れているかどうかまったく気にしていない様なのです。毎回注意するこの警備員、どうにかして自分で格好よく被れるようにしたいのですが
“警備員でも制帽は格好よく被ろう” の続きを読む

高齢警備員がパソコンを使えないのは本当か

警備員の日記

警備員に限らず、高齢者は最新電子機器類にあまり強くありません。特にパソコンやスマホなど、短い周期で新しい技術が出るものについて行けない傾向があります。警備業界の高齢警備員も同じで、多くの高齢警備員が新しいものについて行けていないのです。
“高齢警備員がパソコンを使えないのは本当か” の続きを読む

敬礼が下手クソな警備員

警備員の日記

警備員は誰でも経験する教練の中の敬礼・・。どの警備員でも同じやり方のはず敬礼ですが、警備会社によって敬礼の型が微妙に違う気がしないでもありません。先日も、ウチの隊員がしていた敬礼が「どこで覚えてきた?」という様なやり方だったので軽く指導しました。
“敬礼が下手クソな警備員” の続きを読む

警備員は避難路を熟知すべし

警備員の日記

施設警備員が避難誘導路を把握していない、これ程使えない警備員は居ないでしょう。勤務する施設の構造を把握する、これは施設警備員にとって初歩的な事です。やる気のない警備員に多いパターンで、滅多に行わない業務までは覚えようとはせず、いざという時に役に立たない事がバレてしまうのです。 “警備員は避難路を熟知すべし” の続きを読む