通常、施設警備をしていて日常的にしている巡回は定線巡回です。この他には乱線巡回などがありますがこれらの意味はまた別の機会に説明するとして、警備員なら知っていて当然だと思っていました。しかしここの現場でこれを正しく使い分けて、理解している隊員はもしかしたらいないかもしれません・・。 “定線巡回の意味を知らない警備員” の続きを読む
年配ダメ警備員の決まり文句がまた出た
今日警備室の中で、何人かの隊員さんが雑談をしている中、例の年配警備員が話に入ってきてまた自分の警備員歴が10数年だという自慢話の様な内容の話をしだしました。まともな業務も出来なくて警備の資格すら持っていないのに10数年だと自慢しても恥をさらしているだけだと気づかないのでしょうか・・。 “年配ダメ警備員の決まり文句がまた出た” の続きを読む
新人隊員にやった事の無い仕事をやらせてみた結果
先日、相勤者であったここの現場で一番新人の隊員さんにやった事の無い業務をしてもらいました。以前からやり方は説明してあったのですが、実際に本人がやるのは初めてです。施設の入り口のバリカを閉鎖するその仕事は、実際にやってみて初めて気づく問題点も知る事が出来た様です。 “新人隊員にやった事の無い仕事をやらせてみた結果” の続きを読む
巡回中にゴミ箱の確認をしない警備員
今朝建物の巡回をしている時にふと思いました。建物の巡回中に見る項目の中にゴミ箱があります。その施設によってゴミ箱の数は違いますが、商業施設などでは各フロアにいくつものゴミ箱がありますね。ウチの現場にもゴミ箱が至る所にありますが、果たして巡回中にゴミ箱の中をしっかり確認している隊員は居るのでしょうか。 “巡回中にゴミ箱の確認をしない警備員” の続きを読む
巡回時に隊員が火気点検のチェックを見逃す
先日、相勤者の隊員さんが建物の巡回で火気点検を1カ所見逃してしまいました。ここの現場では細密巡回を複数回見て回るので、相勤者が見逃すと次に見回った隊員が気づいてしまいます。まあ、漏れが無いように複数回巡回するので気づけるというのはシステムがうまく回っているという事なんですが。だからと言っていい加減に巡回して良いわけでもありません。 “巡回時に隊員が火気点検のチェックを見逃す” の続きを読む
巡回出発時に相勤者へあいさつをしない
通常巡回の出発時には相勤者へ巡回へ行く事の報告として挨拶をします。「ただいまより〇〇巡回へ出発します」と。しかしここの現場では一応挨拶はしていますが、厳格な報告の仕方はしていません。それが原因なのか人によっていい加減な挨拶をして巡回へ行く者もいます。やはり厳しい挨拶方式にした方が良いのでしょうか・・。 “巡回出発時に相勤者へあいさつをしない” の続きを読む
巡回時の加湿器のチェックの必要性
巡回時に加湿器のチェックをしています。先日建物内の巡回をしていた時加湿器の電源が付いているのを発見しました。ランプには給水ランプが点灯しており、水が切れたために稼働はしていませんでしたが電源が入っていたので給水ランプが真っ暗な部屋の中で小さく光っていました。調べると過去に加湿器から出火して回収騒ぎになった例もあるので、水切れで稼働はしていなくてもちゃんと切らなければいけないものなのかもしれません。 “巡回時の加湿器のチェックの必要性” の続きを読む