施設警備員で夜中の出入管理経験者の方なら分かると思いますが、現場によってはかなりヤバいですよね。何がヤバいって受付に人がほとんど来ないのに出入管理をしなければいけない現場です。やる事が無さ過ぎてうっかりすると30分記憶が無かったりなんて経験がある人もいるのではないでしょうか。 “真夜中の出入管理は寝るほど眠い” の続きを読む
施設警備業務検定1級者でもミスはする
警備員がどこの現場に行っても同じ価値を持っているのが、警備業務検定です。これがあれば、何年の経験であろうとどの程度の知識があるか分かり、経験20年の警備員よりも経験3年で1級を持っている警備員の方が信用できるほどです。しかし、そんな1級者でもミスをするお話です。 “施設警備業務検定1級者でもミスはする” の続きを読む
座哨は楽な業務だが立哨よりも危険なこと
ここの現場の出入管理は座哨です。警備室での受付は商業施設の場合ですと立哨ですが、ここに配属されて座哨での受付もあるんだと初めて知りました。で、この二つを比較すると座哨は立哨よりも圧倒的に楽ですが、危険な事も・・。 “座哨は楽な業務だが立哨よりも危険なこと” の続きを読む
真夜中は来客も無く誰も見ていないから
ここの出入管理は24時間体制です。真夜中でも警備室に必ず一人は出入管理で座哨しています。ですが真夜中に来客はゼロとは言いませんがほぼありません。誰も来ない警備室で一人、暇になった警備員はちゃんと座哨し続けられるのでしょうか。 “真夜中は来客も無く誰も見ていないから” の続きを読む
緊急事態宣言で警備員は楽になるのか
全国各地域でまた緊急事態宣言が出されそうですね。明らかに去年より感染者の人数が多いのに緊急事態宣言を出し渋っていた感じがするのは気のせいでしょうか・・。全国的に緊急事態宣言が出されたらここの現場もまたヒマになるのでしょうか。 “緊急事態宣言で警備員は楽になるのか” の続きを読む
出入管理は今年初めての忙しさ
新しい年が始まり、入館者も月曜からありました。しかし初日の月曜日は工事業者も年始あいさつ回りの業者もみられず、今日まではとても少ない来客でした、そう今日までは・・。 “出入管理は今年初めての忙しさ” の続きを読む
クリスマスイブに働く警備員です
警備員の仕事に限らず、クリスマスイブに休みだったのはいつだったか忘れました。今までサービス業に携わってきた事が多いので、ほぼ仕事だったと思います。そして今年のクリスマスイブも当然仕事です。この年になればもう気にならなくなりましたが・・。 “クリスマスイブに働く警備員です” の続きを読む
3連休の施設警備のヒマな一日
今週は3連休です。しかし施設警備員にとっては何連休であってもお休みにはなりません。ここには世の中と同じ様に3連休をしっかり取る勘違いした警備員もいますが、まあそれは今回はおいておくとして・・。今回はそんな暇な3連休のうちの1日の業務を紹介します。 “3連休の施設警備のヒマな一日” の続きを読む
4連休中は警備員は忙しかったか
9月の4連休中は警備員の方々は忙しかったでしょうか。商業施設や空港など人が大勢集まる場所は久しぶりに混雑したようですが・・。ここの現場は連休中はお休みなので、24時間詰めている警備員の仕事はとても平和で暇でした。 “4連休中は警備員は忙しかったか” の続きを読む
毎日何もない暇な1日とは限らない
相変わらずヒマな現場の仕事のはずが、先日は少しいつもとは違う出来事がありました。余りにも毎日何事もなく終わっていくと、ちょっとした出来事でさえ気になるものです。日々忙しい業務に追われている警備員の方からすれば、それがどうした、となんて事の無い出来事ですが・・ “毎日何もない暇な1日とは限らない” の続きを読む