開店前の商業施設は出勤が間に合わないテナントの従業員がいた時に警備員がお店の前で立哨する事がある

警備員の日記

大型商業施設勤務の当時、開店前にテナントの従業員が遅刻する事がたまにありました。開店までに出勤してきてくれれば良いのですが、開店時間になっても現れない事も何度かありました。そんな時は、クライアントの従業員と警備員とでお店の前に立ち、お客様が無人のお店に入らない様にしていたのです。
“開店前の商業施設は出勤が間に合わないテナントの従業員がいた時に警備員がお店の前で立哨する事がある” の続きを読む

施設警備の現場によっては鍵の返却がバラバラな部署があるので管理する側としては大変である

警備員の日記

施設警備員はクライアントから鍵を預かる業務があります。これは1本かもしれませんし100本以上ある現場もあります。そんな鍵の管理ですが、施設が閉館する時間になると鍵が返却されてくるのですが、現場によっては鍵の返却される時間も部署によってバラバラです。そんな現場では鍵がいつ返却されるか分からないので、苦労する事もあるのです。
“施設警備の現場によっては鍵の返却がバラバラな部署があるので管理する側としては大変である” の続きを読む

施設警備のラクな現場で働き続けたいと思っているのにクレームが入る様な態度で働いて続けらるわけがない

警備員の日記

今まで施設警備のラクな現場を経験して来た事があります。その際に何度も同じ事を思ったのですが、ラクな現場で働き続けたいという人は多い、という事です。同じ警備会社で同じ給料の場合、きつい所とラク所どちらが良い?と問われれば「ラクな方がいい」という回答をする人が多くなるのは自然な事だと思います。しかし、そんなラクな現場で働いているのに、自らその現場にい続けられない様な態度で働く者もいるのです。
“施設警備のラクな現場で働き続けたいと思っているのにクレームが入る様な態度で働いて続けらるわけがない” の続きを読む

警備員の仕事はクレームがあるものと理解して働いていないと理不尽なクレームが来た時に納得がいかなくなる

警備員の日記

警備員として勤務していると理不尽なクレームを受ける事もあります。ちょっとした誤解から発生するのですが、それでも警備員はそのクレームを我慢して受けなければならない時もあります。どちらかが折れなければ収まる事が無い場合もあるので、その時はやはり警備員が折れるとうまくお染まる事が多いのです。まあ、納得できない事もありますが仕方ありませんね。
“警備員の仕事はクレームがあるものと理解して働いていないと理不尽なクレームが来た時に納得がいかなくなる” の続きを読む

賃金が安くてもラクが取りえの現場で契約内とはいえ日に日に警備業務が増えるのはメリットが無し

警備員の日記

以前の現場で業務はラクなのですが賃金が安い、と云う所がありました。賃金が高くて楽なのが理想ですが、まあ業務がラクだという方を優先し、安い賃金でも我慢していました。しかし、月日が経つにつれ、契約内の範囲で警備業務が日に日に増えていき、とても「ラク」とは言えない状況になった時はさすがに「安い賃金で仕事がきついのは勘弁して」という状況になったのです。
“賃金が安くてもラクが取りえの現場で契約内とはいえ日に日に警備業務が増えるのはメリットが無し” の続きを読む

警備員は未だに紙に文字を書いた報告書や印鑑を使用したりと昭和のやり方か抜け出せていない所が多い

警備員の日記

施設警備員として勤務していて嫌な所があるとすればそれは「未だに紙に文字を書いた報告書と印鑑を使用している所」です。警備員博麗アントへ報告書を出す所も多いかと思いますが、その殆どの現場が紙に文字を書いた報告書を使用していたり、受付簿などに印鑑を使用している所です。隊長としてクライアントと話し合って、パソコン入力にした所もありましたが、それ以外ではびっしっりとボールペン記入でさらに受付簿は印鑑の押印だったりと「昭和のやり方」から抜け出せていない所が多いのです。
“警備員は未だに紙に文字を書いた報告書や印鑑を使用したりと昭和のやり方か抜け出せていない所が多い” の続きを読む

クレームを貰う警備員は苦情を貰う理由を分かっているのか、またはなぜ苦情を貰うのか分かっていないのか

警備員の日記

施設警備員として働いてきて、現場の警備員がクレームを貰うのを何人も見てきました。その警備員さんたちは果たして、自分がクレームを貰うという事を分かって仕事をしていたのか、もしくは何度も指導されているのに矯正できなくて、それが理由でクレームを貰ってしまった、と分かっているのか・・。
“クレームを貰う警備員は苦情を貰う理由を分かっているのか、またはなぜ苦情を貰うのか分かっていないのか” の続きを読む

隊長が現場で警備員に対するクレームをクライアントから貰った時どの様な事を毎回しているのか

警備員の日記

施設警備員に限らず、警備員として働いていると残念な事にクレームを貰ってしまう人がいます。本人としてはその気がなかったとしても、うっかりやらかしてしまったり、知らない内にクレームを入れられていたりと様々です。そんな時に隊長としては、どの様な行動を取っているのでしょうか。
“隊長が現場で警備員に対するクレームをクライアントから貰った時どの様な事を毎回しているのか” の続きを読む

出入り禁止になって配属先を転々としている警備員は実在し一緒に仕事をすると出禁になった事を納得する

警備員の日記

施設警備に限らず警備員として社内の職場を転々としている人は居ませんか。いわゆる出入り禁止になって配属先がいくつもある人です。ある現場でたまたま出入り禁止になってしまう人もいますが、中には本人の適性の問題で行く先々でトラブルを起こし出入り禁止になる様です。どこの現場にそのような警備員さんは居ませんか。
“出入り禁止になって配属先を転々としている警備員は実在し一緒に仕事をすると出禁になった事を納得する” の続きを読む

夜勤の出入管理業務は人がほとんど来ない為にバレないからと居眠りをする常習者はいつか痛い目に遭う

警備員の日記

今の現場の夜勤の仕事は、出入管理業務をしていても、ほとんど人が来る事はありません。しかし、完全にゼロという訳でもありません。隊員の中には夜勤の仕事になると毎回と言っていいほど、居眠りをしている者がいるようですが、バレないからと、高を括っているといつか痛い目に遭う事でしょう。
“夜勤の出入管理業務は人がほとんど来ない為にバレないからと居眠りをする常習者はいつか痛い目に遭う” の続きを読む