先日、貸し出した入館証が閉館時間になっても帰って来ず未返却か・・と危うくなりかけました。まあ、ここでは遅くまで入館証が返って来ないのはたまにある事なので焦りはしませんでしたが、余計な心配をするので面倒な事ではあるのです。 “最後まで入館証が返却されない理由” の続きを読む
警備員が施錠するのは当たり前
当直勤務の交代をしたある日、引継ぎ時に未施錠の扉があった事について報告書に記載するべきかどうかの相談をされました。警備報告書には巡回時の未施錠についての報告欄がないのです。しかしその扉は対して重要でない箇所の扉、さてどうしたものでしょう。 “警備員が施錠するのは当たり前” の続きを読む
特定の女性従業員に固執する警備員
最近仲間の隊員同士である女性従業員に対して話題になります。出入管理をしていて何人もの女性従業員が挨拶をして行きますが、この女性だけ唯一、挨拶をしなければ会釈もしてくれません。誰か一人の警備員ならともかく、全員同じ態度なのでもしかしたら警備員に恨みがあるのかと思うほどです。 “特定の女性従業員に固執する警備員” の続きを読む
お年寄り警備員は走れない
あなたは今いくつでですか。そして事案などが発生して走った事がありますか。高齢者の警備員が増える中、事案が発生した際に走らなければ間に合わない状況に遭遇した時、まともに走る事が出来るでしょうか。 “お年寄り警備員は走れない” の続きを読む
カギのホルダーに部屋名入れるのはあり得ない
以前、前の現場でクライアントから預かっている事務所の鍵が、カギに付いているネームタグに思いっきり各事務所の名前が入っているのをお話ししました。まあ、どこにでもある話だと思っていましたが、今度の新しい現場でも同じ事が・・。 “カギのホルダーに部屋名入れるのはあり得ない” の続きを読む
仕事は出来るが隊長は無理な警備員
先日、クライアントから必要な書類がないとお叱りを受けました。私が休みの日の出来事であったようで、日を遡って確認しました。いづれも他の隊員が代行していた日でした。いくら資格を持っているような隊員でも、責任者としての仕事までには至らないんだなと痛感した出来事でした。 “仕事は出来るが隊長は無理な警備員” の続きを読む
警備室の備品を誰が用意するのか
警備室内にある身の回りのもので、個人が用意したものは有りますか。時計、ティッシュ、ボールペンなど。警備会社やクライアント、または個人・・。経費として備品を用意する時、個人で準備する程厳しい事はありませんよね。 “警備室の備品を誰が用意するのか” の続きを読む
隊長が愚痴をこぼせるほどの従業員がいる
隊長として勤務していると、一人の警備員として愚痴を言いたくなる時があります。同じ隊の警備員さんに関する事や、警備員として勤務する現場に関する事やクライアントの事など・・。それらの愚痴を聞いてもらえる従業員さんが居てとても救われたというお話です。 “隊長が愚痴をこぼせるほどの従業員がいる” の続きを読む
警備員以外の人が1日3万歩あるくとどうなるのか
施設警備員として過去に3万歩以上歩いた事があります。細密巡回や店内巡回などとにかく歩く業務を一日終えて、達成した歩数です。一般の人は普段そんなに歩くことは無いかと思いますが、もし警備員と同じような1日を過ごしていきなりそれだけ歩いたらどうなるのでしょうか。 “警備員以外の人が1日3万歩あるくとどうなるのか” の続きを読む
自火報の音響停止を勝手に切る
自火報盤が故障していてうるさいから音響が鳴らないように切る・・これは絶対にやってはいけない事です。施設警備員の方ならこれがどれだけやってはいけないか指導を受けてきた方も見える事でしょう。それが先日、ある建物の監視盤が故障中という貼り紙と共に、音響停止中とも書いてあるのを見かけました。 “自火報の音響停止を勝手に切る” の続きを読む