従業員に目を付けられたダメ警備員

警備員の日記

最近業務のミスのやらかしが多い警備員に対して、従業員の人から目を付けられている気がします。もちろんミスを頻発させている警備員が悪いのですが、このままマークされ続けるとこの現場から外すような指示が出てしまうかもしれません。しかも内側からも彼に対する苦情が出始めており、相当マズい状況な立場です。
“従業員に目を付けられたダメ警備員” の続きを読む

給料の安さとポンコツ具合は比例する

警備員の日記

警備員の質は給料で決まる、と言っても過言では無いでしょう。普通に安い金額の募集では優秀は人は近寄りません。どこも雇ってくれる所が無いから、と集まってくる人が多いのです。にもかかわらず警備業者は入札制度で仕事を取り合っています。これでは質の高い警備を提供するのは難しいでしょう。
“給料の安さとポンコツ具合は比例する” の続きを読む

自動ドアが開かなくて警備員に八つ当たり

警備員の日記

最近、ある入り口の自動ドアの調子が悪くなってきました。それが毎回ではなく何かのきっかけでドアが開かないのですが、ドアの空かないクレームを警備員に申し出される方が多いです。警備員は報告はしますが、修理する人ではないので「早くなおせ」と言われましてもなんとも出来ないのですが。 “自動ドアが開かなくて警備員に八つ当たり” の続きを読む

受付場に来客用のマスクがあって争奪戦

警備員の日記

通常、警備室前や防災センター前には警備員が立っていて、出入管理をしています。そしてその付近に今ではアルコール消毒液が常備されている事でしょう。しかし以前の現場ではそれプラスでマスクが置いてありました。マスクをつけていないお客様の為にとあったのですが、これは過剰サービスではないでしょうか。 “受付場に来客用のマスクがあって争奪戦” の続きを読む

警備員の拾得物対応のむずかしさ

警備員の日記

警備員の業務に関係する拾得物。これは現場によって対応が様々です。全く関与しない所もあれば、クライアントから完全に全ての業務を任されている所など。その為、警備員によっては経験してきた現場でかなりの知識差があります。うちの現場でもその差を見る事がありました。 “警備員の拾得物対応のむずかしさ” の続きを読む