外周巡回の曲がり角の先は本当に危ないのか

警備員の日記

巡回時に曲がり角を歩くとき、どのようにするか学んだ事がありますか。警備員の研修時に聞いた事があると思いますが、これは実際に現場で役に立つ事が多いです。余程角の先に待ち構えている暴漢者はいませんが、先が見えないのに勢い良く曲がるのは危険です。 “外周巡回の曲がり角の先は本当に危ないのか” の続きを読む

警備員がケガをする時

警備員の日記

施設警備員として勤務していてケガをする時とはどんな時でしょう。以前、年配の警備員が建物内で転んで軽いケガをしました。また、歩道の段差で足をくじいた事もありました。普段、歩きなれた現場でもケガをしているのです。どのようにしたら、何をしていてケガをするのでしょうか。 “警備員がケガをする時” の続きを読む

施設内に置いてある大量な傘は誰のモノ

警備員の日記

建物内を巡回していると至る所に傘立てがあり、晴れの日でも傘がたくさん置いてあります。警備室にも傘立てはありますが、それ以上に建物内の放置カサは多いです。定期的に処分しないと後で面倒な事になるでしょうに、何本か警備室に欲しいのですが・・。 “施設内に置いてある大量な傘は誰のモノ” の続きを読む

雨の日の外周巡回のつらさ

警備員の日記

先日、外周巡回を終えた隊員さんと話をしたとき「暑い時期」と「寒い時期」どちらがツラいか聞いたところどっちも同じくらいツラいが、共通しているのは「雨が降る」日がツラくもあり面倒だ、という事でした。確かに季節ごとのツラさはありますが雨の日というのはさらに厄介になるのです。 “雨の日の外周巡回のつらさ” の続きを読む