昔ながらの警備員さんだと、施設の電球交換までするイメージがあります。従業員から頼まれて対応しているのでしょうが、最近社内である現場に勤務する隊員さんが電球交換をしている事を知りました。そこには設備担当もちゃんと配置されているというのに。警備員は人の命と財産を守るのが仕事であって、建物を管理するのではないといいたいのです。
“まさか電球交換する警備員が居るなんて” の続きを読む
汚い休憩室で何かの虫に刺された
先日、休憩室で何かに刺されました。その日、勤務中に待機を終えて仕事に戻ってしばらくたった時に、首回りのある場所に赤い点が一つ。若干のかゆみがあり何かの虫に刺されたようでした。掃除もまともにしていない休憩室なので、何か虫が湧いていたのかもしれません。
“汚い休憩室で何かの虫に刺された” の続きを読む
警備室内は時代遅れな仕事が多い
警備員の職場である警備室は時代遅れな物が多いです。報告書に複写伝票を今でも使用していたり、現場によっては給料が当日現金で毎日支払われたり入社した時はびっくりしました。会社によっては改善できるところもあれば、規則で改善できない所もあります。自分の現場で古くさい仕様のものはありますか。
“警備室内は時代遅れな仕事が多い” の続きを読む
元旦の福袋行列が噓のよう
年も開けて2日目になり、商業施設内は元旦よりもお客様の数は減っています。これは私がまだ商業施設で勤務していた時に、お正月から数日までの店内の様子です。施設警備員はお正月は休む事は許されず、全員総出で来場者の対応をしていました。その時の数日間の警備員の様子のお話です。
“元旦の福袋行列が噓のよう” の続きを読む
休憩室の掃除がチキンレースと化す
警備員の休憩室は誰が掃除をしていますか、清掃の女性がやってくれる場合が多いと思いますが、ウチでは清掃をしてくれません。警備員の休憩室は警備員がやれ、という事らしいです。にもかかわらず、警備員は誰も掃除をしません。一見きれいに見えますが、一度も掃除をしていない休憩室はさぞ汚い事でしょう。
“休憩室の掃除がチキンレースと化す” の続きを読む
先方からの作業指示の申し送りがヘタクソな警備員
先日、申し送帳を見た時に作業指示があった内容の文章を見ました。作業内容は理解できたのですが、それ以外の細かい概要が書いてない為に隊員さん全員理解できない箇所がありました。本人は言われた事はちゃんと伝えられたと思っているでしょうが・・。
“先方からの作業指示の申し送りがヘタクソな警備員” の続きを読む
雨漏れした時の警備員の役目は
施設で勤務していると建物によっては雨の日に雨漏れする物件があります。鉄筋コンクリの建物でさえ月日が経てば、建付けが悪いのか地震などによるヒビのせいか分かりませんが雨漏れします。そのとき警備員として出来る、やるべき事は・・。 “雨漏れした時の警備員の役目は” の続きを読む
暇すぎて草取りでもしようか悩んだ
施設警備員として勤務しています。ここの現場は暇です。出入管理や巡回、建物の施開錠など一通りの業務はありますが、全てにおいて今までの現場と比較しても楽なんです。先日、出入管理をしていて余りにも暇で駐車場の植え込みの草取りでもしようかと思ったほどです。 “暇すぎて草取りでもしようか悩んだ” の続きを読む
新聞を警備員が渡すのはおかしくないか
警備員が施設の現場で勤務していて、事務所の鍵を渡す時に新聞があったりしませんか。以前の現場でも新聞を渡す業務がありました。受け取りBOXなどがないと早朝受け取るのは警備員しかいません。BOXもないので結局警備員が手渡ししたりする事になるのですが、必要性を感じないと思いませんか。 “新聞を警備員が渡すのはおかしくないか” の続きを読む
年末調整の書類の書き方が様々である警備員
今年も年末調整の書類を提出する季節がやってきました。毎年記入していて思うのですが「ここまで細かく書く必要あるの?」と思いながら書いています。警備員は年金を受給している世代も多く、書類の書き方もみなバラバラなんですよ。 “年末調整の書類の書き方が様々である警備員” の続きを読む