ダメな警備員は出入管理の業務をしている時にどれだけ周りに気を配る事が出来ていないか良く分かる

警備員の日記

どこの現場にも居ますが、仕事の出来ない警備員さんは居ます。これは周りの仕事の出来る人と比べられて更に悪く見えてしまうのですが、確かにクライアントの目にも入ってしまうので問題ありです。ポンコツ警備員さんは中々仕事を正そうとしても出来ないので難しい問題でもあるのです。
“ダメな警備員は出入管理の業務をしている時にどれだけ周りに気を配る事が出来ていないか良く分かる” の続きを読む

警備員がスマホを使用しているからと必ずしもサボっているわけではなく業務で必要な場面もある

警備員の日記

警備員とスマホと聞くと仕事をサボっている様に聞こえなくもありませんよね。実際警備員が仕事中にスマホを触る事はあります。しかし、それはスマホを見てサボっているわけではなく、必要があって触っている時もあるのです。
“警備員がスマホを使用しているからと必ずしもサボっているわけではなく業務で必要な場面もある” の続きを読む

施設警備員がお客様や同僚にタメ口を使うのはエラそうな態度をとっているのではなくマナーが無いだけ

警備員の日記

施設警備員に限った事ではありませんが、お客様や同僚に対して会話をする時に稀にタメ口で話す人がいます。ふいにタメ口が出てしまう場合は別にして「今の会話の流れでタメ口!?」という人がいます。彼らは別に相手に対して偉そうな態度を取っているのではなく、ただ単に会話をする際のマナーが身に付いていないだけだと思われます。
“施設警備員がお客様や同僚にタメ口を使うのはエラそうな態度をとっているのではなくマナーが無いだけ” の続きを読む

施設警備員の仕事もお正月の3日も過ぎればいつも通りの出入管理業務に戻ったが相変わらずヒマである

警備員の日記

お正月も3日も過ぎればいつも通りの仕事に戻りました。お正月気分も3日で終わり、今日でそこから3日も過ぎました。4日目から仕事始めとなりいつも通りかと思いきや、それほど忙しくもなりません。というのも元々ヒマな現場でもあるので、いつも通りと言っても相変わらずヒマな事には変わりないのです。
“施設警備員の仕事もお正月の3日も過ぎればいつも通りの出入管理業務に戻ったが相変わらずヒマである” の続きを読む

施設警備の現場は年末に忙しくなる所とヒマになる所がありどちらの現場も経験してみて思った事

警備員の日記

年末になると施設警備員も、現場によっては忙しくなる所とヒマになる所があります。商業施設の様な現場は年末セールなど人が通常よりも多く来店され、店内はいつも以上に事案も発生し忙しくなります。その反面、学校や官公庁などはいつもよりも人が減り、そこで勤務している警備員もいつも通りの仕事をしていても、来訪者が少なかったり事案もほとんど発生しません。
“施設警備の現場は年末に忙しくなる所とヒマになる所がありどちらの現場も経験してみて思った事” の続きを読む

施設警備員は革靴で勤務しているが建物内で履き続けていると足が痛くなるので対策をしてみた

警備員の日記

施設警備員になってから、本格的に仕事で革靴を履く様になりました。しかも24時間革靴を履き続けているので、足が蒸れ臭くもなります。匂いの問題も大きいですが、足が痛くなるのは仕事に支障も出るので、何とか対策をする必要があります。
“施設警備員は革靴で勤務しているが建物内で履き続けていると足が痛くなるので対策をしてみた” の続きを読む

警備員は冬になると手が冷たくなるために白手袋ではなく個人の色付きの手袋を身に付けても問題ないのか

警備員の日記

施設警備員の制服の一つでもある白手袋。これは配属先の現場によっては使用していない所もありますが、もし何らかの形で手袋を使用するとなればやはり白の手袋になると思います。そんな「何らかの形」という場面が冬の寒い季節に手袋を身に付けようとした時に「色付きの手袋」を身に付けるのは問題ないのでしょうか。
“警備員は冬になると手が冷たくなるために白手袋ではなく個人の色付きの手袋を身に付けても問題ないのか” の続きを読む

施設警備員は殆どの人が仕事用として印鑑を持っていてその大半がシャチハタの印鑑だったりする

警備員の日記

施設警備員は印鑑を使用する仕事です。業務上、報告書を提出する警備員は印鑑を押印するので必要となります。そんな警備員の印鑑ですがその多くの隊員さんが朱肉を使う印鑑ではなく、浸透印いわゆるシャチハタが殆どです。仕事中、同じ場所にいない事も多く、その先で朱肉が無い場合もあるので直ぐ使用出来るものとして浸透印は重宝しています。
“施設警備員は殆どの人が仕事用として印鑑を持っていてその大半がシャチハタの印鑑だったりする” の続きを読む

出入管理業務で警備員の指示に従わないでいい加減な記入をしたりする来訪者は意外と多い

警備員の日記

施設警備員として出入管理業務の勤務をしていると、多くの来訪者の中に警備員の指示に従ってもらえない人もいたりします。訪問されるたびに再三、丁寧な記入をお願いしてもとても読めない様なクシャクシャな文字で記入したり、訪問先を記入し無かったりと様々です。こういった方はもしかしたら、受付の業務をクライアントの代わりに警備員が請け負っていると分かっていないのかもしれませんね。
“出入管理業務で警備員の指示に従わないでいい加減な記入をしたりする来訪者は意外と多い” の続きを読む

仕事中にスマホをいじる交通誘導警備員とスマホをいじる施設警備員はどこの現場でもいるものなのか

警備員の日記

警備員の目線で他所の現場の警備員を見た時に、その警備員が仕事中にも関わらずスマホを見ていたのを目撃した時、どんな気持ちになるかお分かりですか。それも隊長目線で見た時、自分の現場の人間が仕事中にスマホを見ていたらと。ヒマな現場で働く時、この仕事中にスマホを見るという行為は、切っても切れない問題でもあるのです。
“仕事中にスマホをいじる交通誘導警備員とスマホをいじる施設警備員はどこの現場でもいるものなのか” の続きを読む