今月で施設内の工事が終わります。その為に工事業者の入館数も以前と比べて減ってきています。今日も受付をしていて、今までなら列が出来るほど工事業者が来ていたのがだいぶ減ったのを実感しました。 “工事業者の入館数が落ち着いて警備員にっこり” の続きを読む
クライアントが思っている間違ったベテラン警備員とは
先日、警備担当の方と話をする機会があった時に「大した事ないんだけど」という前置きでクレームを頂きました。内容は、出入管理をしている時にイヤホンをしている警備員がいる、ベテランな警備員さんだから大丈夫なんでしょうけど、それで受付の仕事が務まるのかな・・と。いや、やんわりと言われましたが大問題です。 “クライアントが思っている間違ったベテラン警備員とは” の続きを読む
警備員として相手が理解できるような話し方
警備員は接客業に近い仕事だと思います。特に施設警備員はお客様と目の前で話す機会も多く、聞かれた事に対して答えなければいけないような場面も多々あります。今日一人の警備員が他の隊員さんと話をしているのを見ていて「何かを人に伝える」という事について気になった事がありました。 “警備員として相手が理解できるような話し方” の続きを読む
警備員はお菓子が大好きである
最近、世の中は騒がしい日々の連続ですがこの現場は今日も平和な一日でした。特に緊急事態も発生しないので、待機時間に売店へ行きお菓子を買いに行きました。警備員とお菓子は切っても切れない仲です。ウチの隊員もほぼ全員が待機時間にお菓子を食べています。 “警備員はお菓子が大好きである” の続きを読む
出入管理の受付け場で従業員の方とお話し
普段、出入管理をしていて色々なお客様と接していますが中には従業員の方と話す機会もあります。鍵を借りに来たり、IDカードを忘れた為に入館証を借りに来たりと・・。先日も鍵を借りに見えた従業員の方とお話しする機会がありまして、そろそろ桜が咲くね、という話をしました。 “出入管理の受付け場で従業員の方とお話し” の続きを読む
自分の働く場所が分からない工事業者
今日出入管理をしていた時に受付に来た工事業者が自分が工事をするエリアはどこですか?と聞かれました。今この施設内は至る所で工事をしているので、警備室でどこと聞かれても建物の名前や大元の工事業者の名前などが分からないと案内する事が出来ません。 “自分の働く場所が分からない工事業者” の続きを読む
出入管理で親子の受付をした時に
今日珍しく出入管理中に親子の来客があった時の話です。母親が受付で記入をしている時にその子供の女の子が警備室のプレートを見て「ケイ、サツ・・?」とまだ読めない漢字を読んでいました。見た感じ小学校の中学年位でしょうか、まだ警備の”備”の字が読めない様でとてもほっこりした感じになりました。 “出入管理で親子の受付をした時に” の続きを読む
従業員の車から異音がするのに気が付いた
警備室内で出入管理をしている夕方の時間に、従業員の車が何台も帰って行くのを眺めていました。従業員は警備室で受付はしないので行き帰りは基本的にスルーです。その車を何台も眺めていると警備室に近づいてきた1台の車から何やら変な音が・・外に出てドライバーの女性を見るとその方も異音に気づいていたのか警備室横に車両を止めました。 “従業員の車から異音がするのに気が付いた” の続きを読む
キツくない施設警備員の一日
ここの現場は今日も暇な1日でした。施設警備員として忙しい日々を送っていた日もありましたが、今ではあの時と比べるととても暇な現場で勤務しています。そして今日も特に大きな事案も無い暇な1日を終えました。愚痴も無く発報もない良い1日でした。 “キツくない施設警備員の一日” の続きを読む
警備員以外の従業員がテレワークを開始した
今日どうも従業員の出勤状況が悪いと思ったらテレワーク(在宅勤務)がスタートしていました。まさかこんな施設がテレワークを実施するなんて・・。とりあえず従業員が少ないので、駐車場の車は若干減ったので相勤者は違反車両も少なくて楽だと喜んでいました。 “警備員以外の従業員がテレワークを開始した” の続きを読む